謝恩会の司会者とは、謝恩会の当日に進行役を務める人をさします。謝恩会とは、恩師(教師・先生)に対し、感謝の気持ちを伝える会のことをさします。
卒業生が、先生のこれまでの労をねぎらいお世話になった事を感謝してお礼の気持ちを伝えます。一部の謝恩会は卒業生ではなく保護者が主体になって行なうものもあります。ここでは謝恩会の司会の役割とポイント、準備や進行について説明します。
卒業生が、先生のこれまでの労をねぎらいお世話になった事を感謝してお礼の気持ちを伝えます。一部の謝恩会は卒業生ではなく保護者が主体になって行なうものもあります。ここでは謝恩会の司会の役割とポイント、準備や進行について説明します。
このページの内容 |
---|
1. 謝恩会の司会の役割とは |
2. 謝恩会の司会の準備と、役割のポイント |
3. 謝恩会の流れ(進行、式次第、プログラム)と注意事項 |
※記念品を贈呈する場合などの目録は「目録の書き方・作り方」へ>>> |
※謝恩会の出し物、ゲームのアイディアは「謝恩会の出し物」へ>>> |
1.謝恩会の司会の役割とは |
謝恩会において、進行役を勤める人を「司会」「司会者」と言います。 司会者には、謝恩会に適したテンション、度胸、計画性、実行力、協調性、判断力、機転などが求められます。 幼稚園・保育園の場合には、保護者が主体となって謝恩会を行ないます。小学校、中学校、高校、大学(短大、専門学校など)では、生徒や学生が主体となる謝恩会が大半ですが、学校によっては保護者が主体となって行なうものもあります。 司会者は、先生だけでなく、園児・児童・生徒・学生・保護者がそれぞれ楽しめるように配慮します。 |
▲PAGE TOP |
◆謝恩会の司会者が心がけたいこと |
---|
先生への敬意を表わす |
●先生(恩師)や目上の人には敬意を表わします。敬語を用いたり、言葉遣いに気をつけるようにします。 ●先生に極端に恥をかかせたり、笑い者にしたりしないようにします。 |
どの先生にも光を当てる |
●人気のある先生も、地味な先生も、若い先生も、ベテランの先生も…恩師となる先生方にはどの先生も必ず一度は注目が集まるようにします。 |
時間配分に気をつける |
●全てのプログラムが時間内におさまるように進行表や台本を見直しておきます。 例えば、学校内ではなくホテルなどに会場を移して行なう謝恩会では、全体の長さの一つの目安が2時間程度です。 |
雰囲気作りに配慮を |
●盛り上げる工夫や配慮をします。 「どうぞ皆様、拍手でお迎え下さい」 「皆様、温かい拍手をお願いします」 「ご唱和下さい」など |
メリハリをつける |
●全体がダラダラと流れてしまわないように、 “流すところ” “感動するところ” “盛り上がるところ”など、メリハリをつけます。 |
全員が楽しめるようにする |
●先生だけでなく、園児、児童、生徒、学生、保護者といった出席者全員がそれぞれ楽しめるように配慮します。 |
スポンサードリンク
2.謝恩会の司会の準備と役割のポイント |
謝恩会の司会者は以下のような準備をしておきます。 特に、主役となる先生方についてはきちんと情報を把握して当日に臨みたいものです。 |
▲PAGE TOP |
謝恩会の司会の準備 |
---|
1.主役となる恩師(先生)のプロフィールの確認 |
◎当日の主役(各クラスの先生の氏名、教科・専門)をチェックします。 ◎クラブ活動、部活動の顧問をしておられた先生については、部の名前と、戦績や主な実績などもチェックしておきます。 ◎ゼミ名、研究室名なども、間違いの無いようにチェックしておきます。 ◎紹介順序が大切です。 ◆幼稚園の場合 園長先生(副園長がおられる場合には、次に副園長)、教頭先生…と肩書きが上の人から紹介するのが一般的です。 続いてクラス担任の先生を紹介します。 ◆小学校、中学校、高校の場合 ・まずは校長先生(副校長がおられる場合には、次に副校長)、教頭先生…と肩書きが上の人から紹介するのが一般的です。 ・次に主幹教諭、学年主任、クラス担任などとなります。 ・クラス担任の先生を紹介する時には、1組、2組などの数列順、A組、B組などのアルファベット順など、クラス名の順番に紹介します。 また、担任が先、副担任を後に紹介します。 ・クラス担任以外の先生方を紹介する場合には、主幹教諭、指導教諭、教諭の順が一般的です。 ※こうした肩書きが不明の場合には、司会者が個人的に相談しやすい先生に紹介順の確認をしておくか、どうしても困った場合には担任以外の先生は年齢順に紹介するのが無難でしょう。 ◆大学の場合 ・(学部別にキャンパスが分かれていたり、人数が多いなどの理由で、謝恩会は学部別に開かれることがあります。学部別の謝恩会の場合、学長は出席しない大学もあります)学長が出席する謝恩会なら、まっ先に紹介するのは学長ですが、学長不在の謝恩会なら、学部長から紹介します。 ・学科や専攻ごとに順番に恩師を紹介しますが、学科や専攻の順番については各大学によって異なります。さらに恩師は肩書き順で紹介することになりますが、大学の教員の肩書きの順序は、教授、準教授、講師、助教、助手と言う順番になります。 ※難読な氏名には、読みがなをふっておくと良いでしょう。 |
2. 当日の進行表を確認しておく につづく |
スポンサードリンク
謝恩会の司会の準備(つづき) |
---|
2. 当日の進行表を確認しておく |
◎当日の式次第(プログラム進行表)の確認をしておきます。 ※プログラム進行表の例…このページの下の方で紹介 ◎幹事・謝恩会実行異委員会の委員と相談し、各プログラムごとの時間配分を決めておきます。 ◎会場の使用時間、お開き(終了)の時間を確認しておきます。特に学外で行う謝恩会では、あまり長くなると延長料金がかかることがあります。 |
3. 挨拶やスピーチをする人を確認しておく |
◎幹事・謝恩会実行委員会などの世話役が決めた、以下の各人を確認しておきます。 挨拶・スピーチをする人、 主役(恩師)を代表して一言述べる人、 乾杯の音頭をとる人、 万歳三唱をする人、 卒業生を代表してお礼の言葉を述べる人 保護者を代表してお礼の言葉を述べる人 余興などをする人 …… などを確認しておきます。 ※難読な氏名には、読みがなをふっておきましょう。 |
4. 会場の確認 |
◎以下の点などを考慮に入れて会場をチェックします。 【確認事項】 ◎立食、テーブル席、和室(座敷)のいずれか …少人数の謝恩会は和室で行われることも有ります(例:中学三年生の各クラスのPTA役員と、3年生のクラス担任の先生たちだけの、少人数の謝恩会)。和室の場合の乾杯は、着席のまま行う場合もあります。また挨拶なども、その場で行われます。 ◎会場は貸し切りかどうか …会場の仕切りがパーテーションだけの場合は、あまり騒がないようにしなくてはなりません。 ◎宴会場使用の延長料金 …延長料金がかかる場合には、時間厳守で謝恩会のプログラムが終了するように進行を調整しなくてはなりません。 ◎音響その他、機材の有無や確保の確認 ◎音響担当者、音響係がいるか、いないか …マイクの有無や、カラオケなどのセッティング、調整などについて他のスタッフに依頼できるのかどうかを確認しておきます。 |
5. 料理や飲み物のおよその内容の把握 |
◎ホテルなどで行われるテーブルに着席して行われる謝恩会では、参加者が歓談する間に、司会者は料理や飲み物がすべて出されたかどうかに気配りをしなくてはなりません。司会者は頃合いを見ながら式をすすめます。
前菜の時に ◯◯◯を発表、 メインの料理が運ばれる間に ◯◯◯の曲を演奏 デザートのタイミングで ◯◯さんの挨拶 などのように全体の流れの計画をたてることができます。 |
6. 参加人数の把握 |
◎参加人数の多寡が声の大きさ、視線、立ち位置などに関係します。 およその参加人数を把握しておきましょう。 必要に応じてマイクなどの音響設備の手配をしてください。 |
7. 当日の挨拶 |
◎開始前 できれば、開始前に恩師となる先生方、ホテルなどの会場の責任者、世話役(謝恩会実行委員)に挨拶をしておきましょう。 (例「本日司会をつとめさせていただく山田一郎と申します。どうぞよろしくお願い致します。) ◎開会 プログラムに合わせ、司会進行を行います。 プログラムはこのページの下方にて…>> ◎終了後 主役(恩師となる先生)、会場の責任者、世話役・幹事に挨拶をします。 (例「行き届かぬ点があったと思いますが皆様のおかげで無事に終了することができました。本日はありがとうございました。」 |
スポンサードリンク
3.謝恩会の流れ(進行、式次第、プログラム) |
謝恩会の流れと注意事項やポイントをご紹介します。 マニュアルというほどではないのですが、シナリオ作りの参考になさってください。 |
●台本作りの注意事項とポイント |
---|
・主役となる恩師(先生)の肩書き、クラス名、氏名を間違いなく紹介する |
大学の場合は専門、専攻なども間違えないようにします。 |
・敬語の使い方に注意する |
先生からお言葉を頂戴する場合や、来賓から祝辞を頂く場合には、敬語を用います。 (紹介のしかた例:) サンプル学部応用化学研究室 見本一朗教授よりお言葉を頂戴します など。 |
・機転をきかせる |
マイクの前に立ったり、注目を浴びたりすると急にド忘れしたりあがってしまうことは誰にでもあるものです。主役、発言者、来賓などが恥をかくことのないよう、フォローをしたり、サポートをしてあげるようにしましょう。 |
・台本を持参しても可。自然体で、無理をしない |
主役の氏名を読み間違えるのは、相手に対して最も失礼にあたります。台本、シナリオ、カンニングペーパーを用意し、主役の所属、氏名を記載しておきます。必要なら読みがなも書いておきましょう。 マニュアルや決まりといったものはありません。リラックスして自然体で司会ができるように、会の進行表を見ながら司会をしても良いと思います。 できれば進行表には予定時刻(めやすとなる時間)を書き入れておくと、時間通りに進行することができます 。 会場の壁面やホワイトボードなどに進行表(プログラム、式次第)を掲示して行うこともあります。 |
▼代表的な謝恩会の流れの例>>> |
スポンサードリンク
謝恩会の流れ・謝恩会の進行例 (プログラムの一例) | ||
---|---|---|
No. | 司会者の言葉の例 (司会者のセリフの例) | 補足説明 |
1.開会宣言 | ||
[司会] それではこれより、令和◯◯年度 ◯◯高校の謝恩会を行います。 | ||
2.挨拶またはひとこと | ||
[司会] まずはじめに本日の世話役を代表いたしまして、謝恩会実行委員長の山本より一言ご挨拶申し上げます。 | ※世話役は、幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校、大学によって呼び方が異なります。 例えば 「謝恩会実行委員」 「謝恩会委員」 「謝恩会幹事」 「謝恩会準備委員」 「謝恩会委員」など。 | |
▼世話役代表の挨拶の一例 本日はお忙しい中をお集り頂きまして有難うございます。 など。校長先生はじめ、◯◯高校の先生方、この3年間、本当にお世話になりました。 今日はこれまでお世話になった先生方へのお礼の気持ちをこめて、ささやかな感謝の会を用意しました。 これまでのご恩に心からお礼を申し上げると共に、日頃の仕事から少しだけ解放されて、私たちと一緒に楽しい時間を過ごして頂ければこんなに嬉しいことはございません。クラスごとにいくつかの余興も用意しておりますので、時間の許す限りごゆっくりおくつろぎ下さい。 | ||
3.乾杯 | ||
司会 それでは最初に、◯◯様に乾杯の音頭をお取り頂きます。◯◯様、よろしくお願いします。 | ※「乾杯」が無い謝恩会も沢山あります |
No. | 司会者の言葉の例 (司会者のセリフの例) | 補足説明 |
4.食事・歓談 | ||
司会 それではこれよりしばらくはお食事とご歓談に移りたいと思います。飲み物も十分用意しておりますので、各クラスごとに先生とゆっくり歓談して下さい。 | ※幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校では、食事・歓談が無い謝恩会も沢山あります | |
5.出し物・余興 | ||
進行表に従って、出し物や余興を行います。 ●例1:先生たちの人となりを紹介します 司会 早速ではございますが、ここで改めて私たちがお世話になった恩師の先生方をご紹介したいと思います。 など。 まずは一組の鈴木先生から。鈴木先生の紹介は教え子を代表して1組の山田君にお願いします。 ●例2:余興やゲームをします 司会 ご歓談中ではございますが、ステージの方にご注目をお願いします。 など。まずはA組全員で「佐藤先生に捧げるバラード」を歌います。皆さん、盛大な拍手をお願いします。 ※出し物や余興のアイディアは「謝恩会の出し物」へ>>> |
スポンサードリンク
No. | 司会者の言葉の例 (司会者のセリフの例) | 補足説明 |
5.卒業生の感謝の言葉・卒園する園児のお礼の言葉 | ||
司会 それでは卒業生を代表して、3組の見本太朗くんから、ひとこと、お礼の言葉を申し上げます。 | ※卒園(幼稚園、保育園)の謝恩会の場合には卒業生本人ではなく保護者がお礼の言葉を述べることもあります | |
6.先生の言葉 | ||
司会 締めくくりは、高橋先生に一言お願いします。 | ※時間が許せば、なるべく主役となる先生方は、全員が話すようにしたいものです(例え一言の短い言葉でも時間が許せば全員から頂きたい)。 | |
7.校歌斉唱 | ||
司会 それでは、最後に全員で校歌を斉唱したいと思います。 | ||
8.閉会宣言 | ||
司会 なごりはつきませんが、本日はこれでお開きとしたいと思います。 先生方、三年間本当にありがとうございました。 もう一度盛大な拍手をお願いします。 |
★まだ間に合う! |
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。 |
当日配達もOK |