暑中見舞いは、一年で最も暑さの厳しい時期に、相手の健康を気づかう言葉を書いて送るのが本来の意味です。個人間で相手の健康を気遣うのはもちろんですが、ビジネスの現場でも、取引先や顧客あてに暑中見舞いを出すこともあります。使い方のアイディアとしては、夏期休業日のお知らせやキャンペーン企画の告知と合わせて出すこともあるでしょう。
このページでは暑中見舞いの例文と、書き方をご紹介しています。
このページでは暑中見舞いの例文と、書き方をご紹介しています。
………このページの内容……… |
---|
1. 暑中見舞いの構成と、暑中見舞いに良く使われる言葉、 暑中見舞いの時期 |
2. 暑中見舞いのレイアウトと書き方 |
3. 暑中見舞いの文例・例文 |
4. ハガキのサイズ |
5. 暑中見舞いの宛名の書き方のビジネスマナー |
※暑中見舞いのメールはこちら>>> |
[文例集のページ] |
※暑中見舞い/ビジネス>>> |
※暑中見舞い/友達へ>>> |
※暑中見舞い/先生>>> |
※お礼の手紙 ビジネス(視察、新規契約、異動・退職の際のお礼ほか)>>> |
1.暑中見舞いの構成と、暑中見舞いに良く使われる言葉 |
[暑中見舞いを出す時期(暑中見舞いはいつ出す?)] 暑中見舞いは7月初旬の梅雨明けの頃から、立秋(8月7日頃)までの間に出します。この時期を過ぎると、立秋(暦の上では秋)を過ぎても暑さが残っているという意味から残暑見舞いになります。 【構成とポイント】 暑中見舞いには、「拝啓」や「敬具」のような頭語と結語などは必要ありません。 一年で最も暑さの厳しい時期に、相手の健康を気づかう言葉を書いて送るのが暑中見舞いの本来の意味です。 ビジネスの取引先などに出す暑中見舞いの場合でも、頭語や結語は省略するのが慣例です。 このページでは暑中見舞いの文例と、書き方をご紹介しています。下記↓を参照してください↓ ※頭語、結語とは…>> ※なお、お中元を頂いた際に出すお礼状として暑中見舞いを出す場合もあります。また、お中元の時期を過ぎてから出す贈り物ののしにも「暑中御見舞」という表書きを用います。 |
暑中見舞いの構成 (書き方の順序) | |
---|---|
言葉や文章の例 | 備考 |
1. 暑中見舞いの言葉 | |
●暑中見舞いの言葉の例 ・暑中お見舞い申し上げます。 ・暑中お伺い申し上げます。 ・暑中お見舞い申し上げます。 ★ビジネスの暑中見舞いにもこのフレーズを使います。 | ◎頭語と結語は不要 …たとえば「拝啓」で書き出して、「敬具」で結ぶといった体裁は不要。 |
2. 安否を気づかう言葉 | |
●先方の安否を気づかう言葉の例 ・お元気でお過ごしでしょうか。 ・お変わりございませんか。 ・お健やかにお過ごしでしょうか。 ・お変わりなくお過ごしでしょうか。 | ◎毎年、年賀状や暑中見舞いだけのやりとりになっている友人には 「ご無沙汰していますが、お元気でいらっしゃいますか?」 と、近況を尋ねる一文も使えます。 |
3. 近況など | |
●近況報告の例 ・この春から、20年ぶりに水泳を再開しました。目下の目標は1,000mを泳げるようになることです。 ・私の方は相変わらず仕事に忙殺されています。なんとか時間を作って一泊くらい温泉にでも行きたいところですが、年末までお預けとなりそうです。 | ◎近況報告の部分は省略では味気ないもの。 あなたの近況をぜひ先方にお伝えしましょう。 |
4. 先方の健康を気づかう言葉 | |
●先方の健康を気づかう言葉の例 ・どうかご自愛下さい。 ・どうかくれぐれもご自愛下さい。 ・ご自愛下さいませ。 ・お身体にお気をつけ下さい。 ・御身お大事に。 | ◎自分の身体や健康状態に気をつけることを「自愛」と言います。 「お身体をご自愛下さい」という表現は、「お身体を、自分の身体を気をつけて下さい」という重複表現になってしまいますのでNGです。 |
5. 日付 | |
●日付けの例 ・令和○○年盛夏 ・令和○○年八月 | ◎詳細な日付け「令和○○年○○月○○日」のような書き方は用いないのが慣例です。 ◎ご参考までに、残暑見舞いの場合には「令和○○年晩夏」「令和○○年立秋」などと書きます。 |
6. 相手の名 | |
●暑中見舞いのはがきの裏面では省略するのが慣例。表面に宛名として書きます。 | ◎宛名は宛先のところに書きます |
スポンサードリンク
2.暑中見舞いのレイアウトと書き方 |
最近は印刷会社に発注するよりも、パソコンで作成するご家庭が多くなりました。 下記に暑中見舞いのレイアウトをご紹介します。 段落の書き出しは一文字下げます。 |
暑中見舞いのレイアウトと書き方解説 | ||
---|---|---|
例 | 説明 |
|
スポンサードリンク
▲PAGE TOP |
3.暑中見舞いの文例・例文 |
下記に暑中見舞いの例をご紹介します。 段落の書き出しは一文字下げます。 |
暑中見舞いの文例と解説 | ||
---|---|---|
例 | 説明 |
暑中お見舞い申し上げます。 梅雨も明け、本格的な夏到来となりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 私の方は相変わらず元気に過ごしております。 今年も蝉の声が聞こえるようになってから恒例のダイエットを始めました。家族からは 「がんばれ真夏の恒例行事」 「夏痩身、そのうち夏の季語になる」 などとからかわれています。春先から始めておけば良かったと後悔するのも また 恒例となっています(苦笑) 暑さも本番となり、体調を崩しやすい時期です。どうかご自愛ください。 令和○○年 盛夏 | |
1. 暑中見舞いの挨拶 | |
暑中お見舞い申し上げますという言葉は、冒頭に、やや大きめに書きます。 | |
2. 安否を気づかう言葉 | |
「いかがお過ごしでしょうか」 「お元気でお過ごしでしょうか」 など | |
3. 書き手の近況報告 | |
近況報告は、なるべく具体的な内容にする方が受け取る側も楽しいものです。 先方からお中元を頂いた場合には、この部分に御中元のお礼の言葉を書いても良いでしょう。 | |
4. 相手の体調を気づかう言葉 | |
一年中で最も暑くなる時期です。相手の体調を気づかう言葉を必ず入れましょう。 | |
5. 日付 | |
日付けを書く場合には「○年○月○日」というような正確な日付けは書きません。 「令和○○年盛夏」と書くのが慣例です。 |
スポンサードリンク
4.暑中見舞いのハガキのサイズ(プリンターにセットする際に) |
ご家庭で、パソコンで暑中見舞いをお作りになる方が増えてきました。 ハガキのサイズは下記の通りです。出力する際(印刷時)の参考になさってください。 なお、ハガキの料金で送ることができる定型サイズもご紹介します。 |
暑中見舞いのはがきのサイズと解説 | |
---|---|
例 | 説明 |
|
通常85円切手を貼れば郵送可能です(2024年10月〜料金改定されました)。 たて 14〜15.4cm よこ 9〜10.7cm 重さ 2〜6g |
スポンサードリンク
5.暑中見舞いの宛名の書き方のビジネスマナー |
下記に暑中見舞いの宛名の書き方例をいくつかご紹介します。 ・ 宛名を赤ペンで書くことは失礼にあたります。 ・ 先方の氏名を書き誤った場合には、修正テープ、修正ペンを使ったり、二重線を引いて書き直したりせず、新しいハガキに書き直しましょう。 官製ハガキの場合には、郵便局に持っていくと、数円の手数料で新品ハガキと交換が可能です。 ・先方の氏名、社名などは、省略した文字を使わず、正しい漢字を用いましょう。 |
暑中見舞いの宛名の書き方と解説 | |
---|---|
例 | 説明 |
|
|
スポンサードリンク