お宮参り 服装 パパ》おしゃれ・カジュアル・私服・春・夏・秋・冬

 お宮参りのパパの服装(おしゃれなカジュアル服、私服・洋服)について、季節別(春・夏・秋・冬)に解説します。お宮参りは生後30日頃に赤ちゃんの誕生を祝い健やかな成長を祈って氏神様にお参りする行事です。現代では家族によってパパ・ママ・赤ちゃんのほか父方の祖母、または両家の祖母や祖父母が一緒に参列することもあります。
 お宮参りのパパの服装で最も一般的なのはスーツですが、一緒にお参りするママと赤ちゃんや、祖母または祖父母と服装の格を合わせることが大切です。ここでは形式にこだわらず自由でカジュアルな服装でお参りするパパの服装を解説します。  
 なおスーツの場合はこちら>>>着物・和服の場合はこちら>>>
[参考ページ]
※「お宮参りのパパの服装 スーツ・洋服・礼服」のページへ>>>
※「お宮参りのパパの服装 着物・和服・礼服」のページへ>>>
※「お宮参りの服装」のページへ>>>
※「お宮参りの着物の着せ方」のページへ>>>
※「お宮参りの赤ちゃんの服装」のページへ>>>
※「お宮参りの時期」のページへ>>>
※「お宮参りのしきたりとマナー」のページへ>>>
※「お宮参り 祖父母」しきたりとマナー>>>

1. お宮参りのパパの服装とは

お宮参りは生後一ヶ月頃の赤ちゃんと一緒にその土地の守り神である産土神様にお参りする行事です。赤ちゃんの誕生を祝い健やかな成長を祈る儀式です。
旧来のしきたりでは、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこしていましたが、現代ではパパ、ママ、赤ちゃんの三人でお宮参りをしたり、両家の祖父母が付き添って皆でお宮参りをしたり等、しきたりにはこだわらなくなってきています。
お宮参りのパパの服装のポイントは以下のとおりです。

お宮参りのパパの服装のポイント

1.お祝いにふさわしい服装で
 赤ちゃんにとっては大切な儀式です。普段着にサンダル履きといったあまりにもラフな服装よりは、お参りにふさわしい服装を心がけましょう。
2.赤ちゃんやお母さんに服装の格を合わせる(全員が準礼装、全員が略礼装、全員が普段着など)。
 パパだけがカジュアル、パパだけが礼装、といったことが無いように全員の服装の格をあわせます。
3.主役である赤ちゃんの服装の格を超えない。ママや祖母の服装よりも華美になりすぎない。
 赤ちゃんが普段着なのに、パパとママだけがスーツにワンピース、着物と羽織袴といったことが無いようにします。

2. お宮参りのパパの服装 カジュアル・おしゃれ・私服

赤ちゃんが正式な祝い着の場合には、パパ・ママも正装(礼装)または準礼装になりますが、赤ちゃんがカジュアルな服装であれば、パパ・ママもカジュアルな服装でお参りします。以下はカジュアルな服装でのお宮参りておすすめのパパの服装です。

お宮参りのパパの服装(男性の服装)

気軽に着られるという点から、お宮参りのパパに最近最も人気があるのがスーツでのお宮参りです。普段のビジネススーツではなくダークスーツを着るのが一般的ですが、赤ちゃんがカジュアルな服装であれば、パパ・ママもカジュアルな服装となります。例えば記念写真の撮影のときだけお祝い着を着て写真館で撮影し、身近な氏神様にカジュアルな服装でお参りする、というもの。
しかし、それでもTシャツに短パン、サンダルやクロックスといういでたち(身支度・身なり)ではせっかくの儀式も台無しです。お宮参りの服装に決まりはないのですが、神社という場所柄に合う清潔感がある服装がおすすめです。
くだけすぎないカジュアルな服装でお宮参りをする場合の目安としてはホテルのカフェ・ホテルのレストランに行ける程度の服装かどうか、で検討されてはいかがでしょうか。
カジュアルな服装の場合(洋装)
ドレスコード: 平服
服装の例できればジャケット着用。上着を着るだけで印象が少しランクアップします。上着はブレザーでもいわゆるジャケットでも可。
ジャケットにノーネクタイでOKですが、夏場、ジャケットを着ない場合には襟のあるシャツの方が望ましいでしょう。
パンツ・トラウザーズはテーラードパンツにこだわらず、カジュアルパンツ(デニム、チノパンなど)も合わせて良いでしょう。ただしショート丈・短パンはNG.
靴はビジネスシューズ(紐あり、紐なし、ローファーなど)にこだわらず、レースアップシューズやスニーカーでもOKですが、ゴムサンダル、クロックスなどは儀式にふさわしくないためNGです。
上記とは別に、家族全員がテーマカラーを決めてファミリーコーディネイトをするのもおしゃれです。全員が身につけるテーマカラーの例として白、水色、ベージュ、きなり、ピンクなど赤ちゃんにもパパにも合う色を服装のアイテムに取り入れるのがおすすめです。
※ もちろん、赤ちゃんが正式な祝い着を着る場合には、パパもスーツまたは着物がおすすめです。
※お宮参りのパパの服装(スーツ・礼服)>>>
※お宮参りのパパの服装(着物・和服)>>>

3. お宮参りのパパの服装 カジュアル・おしゃれ・私服(春・夏・秋・冬)

お宮参りのパパの服装を季節別に紹介すると以下のようになります。

お宮参りのパパの服装 季節別(春・夏・秋・冬)

ワンポイント

1)一生に一度の儀式。カジュアルになりすぎない

赤ちゃんが正式な祝い着でなければ、パパもカジュアルな服装で構わないのですが、お宮参りは一生に一度の大切な儀式です。カジュアルになりすぎないようにしましょう。

2)靴はきちんとしたものを磨く。靴下は清潔なものを。

・神様にお願い事をする神聖な儀式です。祝詞をあげてもらうかどうかにかかわらず、靴はきちんとしたものを磨き、靴下は清潔なものを身につけましょう。
 
寒さの厳しい厳冬期や、真夏の暑さが厳しい時期には赤ちゃんの体調に配慮して、お宮参りの時期をずらします。その上で以下のような服装でお参りします。
・冬はニットやジャケットの上にコートを着用してもOK。マフラーも可。毛皮については、お寺でなく神社なので気にしなくても構わないという考え方が主流です。ダウンコートもOKと考えられます。靴はビジネスシューズでもスニーカーでもOK。もちろんブーツもOKです。祝詞をあげて頂く場合には、社殿・建物に入るときにコートを脱ぐのがマナーです。
・春・秋にはジャケット着用で、おしゃれ+少しだけよそゆき感を出します。シャツ+ジャケットだけでなく、ニット+ジャケットもOKです。肌寒い時期はストールやブルゾンを着用しても良いでしょう。ビジネスシューズ(紐あり、紐なし、ローファーなど)にこだわらず、レースアップシューズやスニーカーでもOKですが、サンダル、クロックスなどは儀式にふさわしくないためNGです。
・夏のお宮参りでは背抜き仕立てのジャケットをおすすめします。ジャケットを着たくない暑い時期には襟付きのシャツをおすすめします。半袖もOKです。パンツ・トラウザーズは短パンはNGです。
特に祝詞をあげていただく場合には、夏でも靴下着用のこと。靴はビジネスシューズにこだわらず、紐のないローファータイプでもスニーカー(キャンバス地、レザー)でも可ですが、サンダルやクロックスはNGです。
※赤ちゃんや他の参列者と服装の格を合わせるほか、もし一緒に参列するなら祖父(赤ちゃんのおじいちゃん)とも相談しましょう。ノーネクタイでカジュアルになりすぎないようにするためには上着が必要です。
 
[参考ページ]
※「お宮参りのパパの服装 スーツ・洋服・礼服」のページへ>>>
※「お宮参りのパパの服装 着物・和服・礼服」のページへ>>>
※「お宮参りの服装」のページへ>>>
※「お宮参りの着物の着せ方」のページへ>>>
※「お宮参りの赤ちゃんの服装」のページへ>>>
※「お宮参りの時期」のページへ>>>
※「お宮参りのしきたりとマナー」のページへ>>>
冠婚葬祭マナーTOPへ