初盆・新盆の香典金額のページ。ここでは初盆・新盆の法要に持参する香典の金額相場について解説します。
四十九日を過ぎてから初めて迎えるお盆を初盆・新盆と言います。初盆・新盆の法要の際に遺族・身内・親族(親・兄弟姉妹、叔父叔母、伯父伯母、子供、孫、親族親戚)や友人・知人・会社職場関係、ご近所が持参する、初盆香典・新盆香典の金額について相場を掲載します。
初盆・新盆の香典の表書き・書き方ついては次のページをご参照下さい
目次
1. 初盆・新盆の香典とは |
初盆の法要には、遺族や親族だけでなく故人とお付き合いのあった人や友人、知人などを招くことがあります、 初盆・新盆は他の法事・法要とどうちがうのでしょうか? |
初盆・新盆の香典について4つのポイント |
---|
1)四十九日(忌明け)を過ぎて初めて迎えるお盆を初盆または新盆と言います。その年のお盆の時期までにまだ四十九日を迎えていない場合には初盆・新盆法要は翌年に執り行います。 |
2)毎年、お盆の時期には亡くなった人やご先祖をお迎えしますが、初盆・新盆だけは僧侶を招いて法要を行います。この初盆・新盆法要には遺族・身内や親族だけでなく、故人とお付き合いがあった人や会社職場関係・友人・知人も参列することがあります。 |
3)初盆・新盆には僧侶を招いて法要が営まれるため、遺族や親族だけでなく故人とゆかりが深かった人は法要に招かれることがあります。法要に招かれた人は香典を持参します。 |
4)初盆・新盆の法要のあとで食事会(お斎=おとき、と読みます)が催されることがあります。お斎に出席する場合には食事の分も香典の金額を決める際に考慮します。 |
(2-1)身内、親戚、親族 初盆の香典相場 [単位:円] | ||
---|---|---|
◆持参する金額は地域により、また法要の内容や規模、会場によっても異なります。 初盆の香典の相場は(中心となる金額は)5,000円〜10,000円のようです。 ◆夫婦の場合…法要の出席者にはお返しとして引出物が用意されるため、夫婦で出席する場合には2倍するなどし、キリの良い金額とします(★参照)。 ◆会食(お斎)について 初盆・新盆の法要のあとで食事会(お斎=おとき、と読みます)が催されることがあります。お斎に出席する場合には食事の分も香典の金額を決める際に考慮します。 会食(お斎)に出席する場合には、一般的には一人あたり@3,000〜@10,000円程度を香典金額にプラスし、数千円、数万円といったキリの良い金額にします。 ★4,9などは死や苦を連想するとして避けられるため、1,2,3,5,7,10、20などがつく金額にします。 夫婦でお斎に出席する場合や、子供もお斎に出席する場合にはその分も見越して香典の金額を包みます。 ◆同居・別居について (A)故人と同居していた場合、(B)結婚するまでは故人と同居していた場合、(C)当初から故人とは別居の場合では金額が変わってきます。また義理の父母、義理の兄弟姉妹は実父母、実兄弟姉妹と金額は変わってきます。 |
初盆・新盆のお香典の金額の相場 [単位:円] | ||||
---|---|---|---|---|
あなたとの関係 (故人はあなたの〜) | あなたの年代 | |||
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 |
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 | |
祖父母(祖父・祖母) | ||||
3,000〜10,000 | 3,000〜30,000 | 3,000〜30,000 | 5,000〜30,000 | |
両親(父親・母親、義父・義母) | ||||
10,000〜50,000 | 10,000〜50,000 | 10,000〜100,000 | 10,000〜100,000 | |
兄弟・姉妹・義兄・義弟・義姉・義妹 | ||||
10,000〜30,000 | 10,000〜30,000 | 10,000〜50,000 | 10,000〜50,000 | |
おじ・おば(叔父・伯父・叔母・伯母) | ||||
3,000〜10,000 | 5,000〜20,000 | 5,000〜30,000 | 5,000〜50,000 | |
子・子供(息子・娘)結婚などにより独立している | ||||
10,000〜 | 10,000〜 | |||
息子の妻・娘の夫(義理の息子・義理の娘) | ||||
10,000〜 | 10,000〜 | |||
孫 | ||||
10,000〜 | 10,000〜 | |||
その他の親戚・親類(下記のうちお付き合いのある相手のみ) | ||||
3,000〜10,000 | 3,000〜10,000 | 3,000〜10,000 | 3,000〜30,000 |
スポンサードリンク
(2-2)会社職場関係の香典 金額相場[単位:円] | ||
---|---|---|
◆持参する金額は地域により、また法要の内容や規模、会場によっても異なります。 ◆会食(お斎)について 初盆・新盆の法要のあとで食事会(お斎=おとき、と読みます)が催されることがあります。お斎に出席する場合には食事の分も香典の金額を決める際に考慮します。 会食(お斎)に出席する場合には、一般的には一人あたり@3,000〜@10,000円程度を香典金額にプラスし、数千円、数万円といったキリの良い金額にします。 ◆初盆法要が営まれる場合には、香典を頂いたお礼・お返しとして引出物が用意されます。法要に出席する場合には引出物の金額を想定した金額を包むようにします。 香典とは別に、あるいは香典の代わりにお供物やお供えを贈ることもあります。 |
初盆・新盆のお香典の金額の相場 [単位:円] | ||||
---|---|---|---|---|
あなたとの関係 (故人はあなたの〜) | あなたの年代 | |||
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 |
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 | |
会社・職場・勤務先の上司 | ||||
※ 故人と特に親しい付き合いの無い場合には、親族以外は一周忌を過ぎると法事に参列することはほどんどなくなります。下記は法事の案内状が来る間柄の場合についての金額例です。アンケート人数はかなり少ないので参考程度になさってください。 会社や職場では、何人かで香典を出し合ってキリの良い金額にまとめることがあります。その場合の香典袋の書き方、表書きなどについては次のページで解説します>>> | ||||
1,000〜5,000 | 1,000〜5,000 | 1,000〜10,000 | 1,000〜10,000 | |
会社・職場・勤務先の社員や同僚 | ||||
※ 故人と特に親しい付き合いの無い場合には、親族以外は一周忌を過ぎると法事に参列することはほどんどなくなります。下記は法事の案内状が来る間柄の場合についての金額例です。アンケート人数はかなり少ないので参考程度になさってください。 会社や職場では、何人かで香典を出し合ってキリの良い金額にまとめることがあります。その場合の香典袋の書き方、表書きなどについては次のページで解説します>>> | ||||
1,000〜5,000 | 1,000〜5,000 | 3,000〜5,000 | 3,000〜10,000 | |
会社名で香典を包む場合 | ||||
ケースとしては少数ですが、以下のような場合に初盆の香典を包むことがあります。 |
スポンサードリンク
(2-3)友人・知人・ご近所その他の香典 金額相場[単位:円] | ||
---|---|---|
◆持参する金額は地域により、また法要の内容や規模、会場によっても異なります。 ◆会食(お斎)について 初盆・新盆の法要のあとで食事会(お斎=おとき、と読みます)が催されることがあります。お斎に出席する場合には食事の分も香典の金額を決める際に考慮します。 会食(お斎)に出席する場合には、一般的には一人あたり@3,000〜@10,000円程度を香典金額にプラスし、数千円、数万円といったキリの良い金額にします。 ◆初盆法要が営まれる場合には、香典を頂いたお礼・お返しとして引出物が用意されます。法要に出席する場合には引出物の金額を想定した金額を包むようにします。 香典とは別に、あるいは香典の代わりにお供物やお供えを贈ることもあります。 |
初盆・新盆のお香典の金額の相場 [単位:円] | ||||
---|---|---|---|---|
あなたとの関係 (故人はあなたの〜) | あなたの年代 | |||
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 |
20代 | 30代 | 40代 | 50代〜 | |
※ 故人と特に親しい付き合いの無い場合には、親族以外は一周忌を過ぎると法事に参列することはほどんどなくなります。下記は法事の案内状が来る間柄の場合についての金額例です。アンケート人数はかなり少ないので参考程度になさってください。 | ||||
友人 | ||||
3,000〜5,000 | 3,000〜10,000 | 5,000〜10,000 | 5,000〜10,000 | |
知人 | ||||
2,000〜5,000 | 3,000〜10,000 | 3,000〜10,000 | 3,000〜10,000 | |
隣近所 | ||||
2,000〜5,000 | 2,000〜5,000 | 2,000〜10,000 | 3,000〜 | |
仲人 | ||||
2,000〜5,000 | 2,000〜5,000 | 2,000〜10,000 | 3,000〜 |
スポンサードリンク