冠婚葬祭のお金の相場》結婚祝い・出産祝い・入学祝いほか

 このページでは、おつきあいや贈り物の中で切り離せないお金について、およその金額の相場を目安として紹介しています。
 例えば誕生祝いや出産祝い、結婚祝い、長寿祝いなど、人生の節目にはさまざまな贈り物がありますが、品物を贈る場合の金額の目安や、どうしても現金でのお付き合いが必要な、御布施や御祈祷料、お香典や、御霊前、御仏前、披露宴の当日に渡す結婚祝いの金額の相場などについても述べています。また、結婚式の費用や葬儀の費用も紹介しています。
[関連ページ]
7. お見舞い 次のページへ
8. お供物料・供花 次のページへ
9. 新築祝い 次のページへ
10. 結婚式の費用 次のページへ
11. 長寿祝い(還暦祝, 古稀祝, 喜寿, 傘寿, 米寿, 卒寿, 白寿, 百賀ほか) 次のページへ
12. お香典 次のページへ
13. おせんべつ・お餞別 次のページへ
[参考ページ]
お年玉
のし袋の書き方
葬儀・葬式の費用

1.金額・相場とは

 このページ「冠婚葬祭 (お金・金額・相場)」は、暮らしの中の「お祝いのお金・金額・相場」「お返しのお金・金額・相場」「贈り物の金額の相場」などを紹介しています。
下記が一例です。贈り物やお祝い・お悔やみのおよその金額を紹介しています。

およその金額の相場があるおつきあいの例

お祝い結婚祝い、出産祝い、合格祝い、入学祝い、新築祝い、長寿祝いなど
お悔やみお香典、お供物料など
その他お見舞、お年玉、お布施、玉串料、御礼、お返し、心づけなど

2.出産祝いについて

 以前は、赤ちゃん用の祝い着などは母方の実家から贈るのがならわしになっていました。両家で話し合って、実用品を中心に揃えると良いと思います。
 友人たちからプレゼントする場合は、赤ちゃんの成長に合わせて贈り物を考える他、お母さんにあてて贈り物をするのも喜ばれます。
 職場からはプレゼントの他、お祝いとして現金を贈る場合も多いようです。
【出産祝のお返し…お返しのページへ】▲PAGE TOP

出産祝を贈る

ポイント備 考
出産祝いとしては、親戚、友人、知人ともに5,000〜10,000円がひとつのめやすのようです。
但し、祖父母からのお祝いは別で、両家の祖父母からの場合5,000円〜50,000円(中心は5,000円〜20,000円)程度です。
身内からの出産祝以外は母子が退院し、お七夜 が済んだ後に出産祝を贈る。
身内(両家)からの贈り物としては、ベビーベッド、寝具、宮参り用の祝着やドレスなどが一般的。
友人、知人、仲人からは、現金や 商品券のほか、ベビー服、ベビー靴、バスローブやおもちゃなど。
赤ちゃんだけでなく、お母さんあてに、育児書やおむつも入るリュックなどを贈るのも喜ばれる。
通常、出産祝いは、赤ちゃんが誕生してから贈るものですが、身内からの贈り物で産後すぐ使えるもの(ベビーベッドなど)は、出産よりも前に あらかじめ贈っても構いません。
出産前に贈る場合の、のしの水引きは白赤の蝶結びで「御祝」などです。
産後7日頃を過ぎて贈る出産祝いの のしは白赤の蝶結びで表書きは「御祝」「御出産祝」「御出産御祝」などとします。
できれば生後30日頃までに贈りましょう。
お返しは生後30日の頃に、いただ いた品の金額の半額を目安に、のしに赤ちゃんの名を書いて品物を贈ります。おかえしの上段は、「内祝」下段は赤ちゃんの名前、水引きは紅白の蝶結びです。

3.子供のお祝い

子供の成長を祝うさまざまな儀式がありますが、出産祝などの主なもの以外はほとんどが家族だけで祝う内輪のお祝いです。ここでは金額の目安を中心にご説明します。
【 お祝のページへ】▲PAGE TOP

子供のお祝い[ 初節句.初誕生日.七五三 ]

ポイント
地域や、親しさの度合によっても変わってくる。    
儀式に招かれた場合には5千円から1万円程度のお祝いを包んだほうが良い。以下は三和銀行調べ。
贈る相手1回あたり
平均金額 [円]
最多数回答額
[円]
第2位回答額
[円]
親類20,72510,00020,000
兄弟・姉妹
(の子供)
12,81510,00020,000
友人・知人
(の子供)
2,0005,000
隣近所

4.お経料(お布施)など

僧侶へのお礼を一般にお布施と言います。直接手渡したり、床などに置いたりせずに、名刺盆、切手盆または小さなお盆に乗せて渡します。
▲PAGE TOP

お布施

葬儀の後の僧侶、 神官、神父、 牧師への謝礼
ポイント備 考
金額は、規定があればそれに従い、規定料金が決まっていない場合は葬儀社の人や各宗教団体の人に相談して決める。
僧侶、神父などへの謝礼の表書きは各宗教によって異なるが「御礼」という表書きだけはどの宗教でも使える。墨は薄墨でなく普通の濃い墨で書く。
【金額の目安は?】
水引きは関東では白黒または双銀、関西では白黄の結び切りを用いる。市販のお布施用の袋や白い封筒を用いても良い。
上記よりも更にていねいにする場合には、半紙の中包みに入れて奉書紙で慶事の上包みの折り方にし、水引きをかけない。
【のし袋】参照
各宗教について
ポイント備 考
神式の場合…水ひきの扱いは仏式と同じ。もし不祝儀袋を使う場合は、ハスの花の模様入りは避ける。半紙に包んで奉書紙で上包みする方が丁寧。
 表書きは「御礼」「御祈祷料」「御祭祀料」「御榊料」など。
キリスト教式の場合…白い封筒を用いる。教会に対しては「御花料」や「献金」。牧師、神父など個人に対しては「御礼」と書く。
いずれの場合も「薄謝」「志」などと書くのは失礼に当たる(軽いお礼や心づけを意味する)ので注意すること。これらは目上の人には使わない。

5.入学祝い(合格祝い), 成人祝い, 出産祝い親戚や知人へのお祝い

親戚の出産祝い、入学祝い(合格祝い)、成人祝いや長寿祝い、どうしますか?
ここではお金に関する相場をご紹介します。
【お祝いのページへ】▲PAGE TOP

お祝い金額の相場は

ポイント
おつきあいの深さや社会的立場によって違ってくる。
兄弟・姉妹を含め親戚関係なら1〜3万円(友人・知人は5,000円位)が相場。                
 以下は[※三和銀行調べ][単位:円]



親戚へのお祝い友人・知人
贈り手のあなたの年代地域は?
年代別金額地域別金額金額
小学校入学祝※
 20代5,000関東10,0003,000〜5,000
30代10,000関西10,000 
40代10,000 
中学校入学祝※
 20代関東10,0003,000〜5,000
30代10,000関西10,000 
40代10,000 
高校入学祝※
 20代10,000関東10,0005,000
30代10,000関西10,000 
40代10,000 



親戚へのお祝い友人・知人
贈り手のあなたの年代地域は?
年代別金額地域別金額金額
大学入学祝※
 20代10,000関東10,0005,000〜10,000
30代10,000関西10,000 
40代10,000 
成人祝
 20代10,000関東5,000〜10,000
30代関西 
40代 
出産祝
 20代5,000関東10,0005,000〜10,000
30代5,000関西10,000 
40代10,000 

6.結婚祝い

結婚祝いは披露宴当日に持参するのが一般的になっていますが、招待されなくても贈りたいと言うときは、披露宴に出席するときの半額程度がめやすとなります。
ここでは品物ではなく『お金』に限定してご説明いたします。
▲PAGE TOP

結婚祝を渡す

ポイント備 考
3千円、5千円、1万、2万、3万、5万、10万、20万といった金額が用いられる。連名で包むのも良い。
縁起を重んじて、2で割れない奇数の金額が一般的だが、2万円、20万円はアリ。
披露宴に招待された場合は、披露宴当日に受付にて渡すが、招待されなくても贈りたい時は、披露宴に出席するときの半額程度を挙式の1週間前までに贈る(遠方の場は郵送でも良い)。
のし袋の水引きは白赤または金銀で、結び切りが正式な形。表書きは「寿」「御祝」が一般的。
最近は派手な祝儀袋が多いが中身の金額とのバランスを考えること。
【のし袋】参照
結婚祝として品物を贈る場合は、商品券のほか、食器や家電品、時計、ペアのパジャマ、スリッパなど、新生活ですぐに使える実用品を。
新郎新婦と親しい間柄の場合は、贈る品物が重複しないように、予算に応じたウィッシュリスト(新生活で揃えたいもののリスト)を作ってもらうと良い。

結婚祝い お祝い金額の相場は

おつきあいの深さや社会的立場によって違ってくる。
披露宴に出席する場合、基本的には「食事代+お祝い」として考える。
 以下は[三和銀行調べ。最多回答額]
贈る相手贈り手のあなたの年代出席するのは?地域は?
年代別金額夫婦どちら金額地域別金額
同僚20代30,000夫のみ30,000関東30,000
30代30,000妻のみ30,000関西30,000
40代夫婦で  
部下20代30,000夫のみ30,000関東30,000
30代30,000妻のみ関西30,000
40代30,000夫婦で50,000  
兄弟・姉妹20代100,000夫のみ関東30,000
30代100,000妻のみ関西100,000
40代夫婦で100,000  
おい・めい20代夫のみ50,000関東50,000
30代50,000妻のみ30,000関西100,000
40代100,000夫婦で100,000  
贈る相手贈り手のあなたの年代出席するのは?地域は?
年代別金額夫婦どちら金額地域別金額
いとこ20代30,000夫のみ30,000関東30,000
30代30,000妻のみ30,000関西30,000
40代30,000夫婦で50,000  
その他親類20代夫のみ50,000関東50,000
30代妻のみ関西50,000
40代30,000夫婦で100,000  
友人・知人20代30,000夫のみ30,000関東30,000
30代30,000妻のみ30,000関西30,000
40代20,000夫婦で50,000  
7. お見舞い 次のページへ
8. お供物料・供花 次のページへ
9. 新築祝い 次のページへ
10. 結婚式の費用 次のページへ
11. 長寿祝い(還暦祝, 古稀祝, 喜寿, 傘寿, 米寿, 卒寿, 白寿, 百賀ほか) 次のページへ
12. お香典 次のページへ
13. おせんべつ・お餞別 次のページへ
【表紙のページに戻る】