熨斗・のし袋・のし紙》のし表書き/お見舞い/餞別/お中元お歳暮/種類/短冊

のしのページ。暮らしの中でのし・熨斗袋を使うシーンには、お見舞い、御中元、御歳暮、餞別をはじめ、新築祝い、開店祝い、栄転祝いといったお祝い等があります。このページでは、暮らしの中のお祝い、お見舞い、贈答品に用いられるのし、熨斗袋についてそれぞれののし表書き、熨斗袋の水引きと表書きについて詳しくご説明いたします。
なお、結婚に関するのし長寿祝いののしお悔やみののし子供のお祝いののしなどは別ページに分けています。
 
[関連ページ]
[1].婚約、結納、婚礼、結婚式、披露宴、結婚祝いののし・熨斗袋…のし1
[2]帯祝い、出産祝い、お宮参り、七五三、入園祝い、入学祝い、卒業祝い、就職祝いいののし・熨斗袋…のし2
[3]長寿祝い(還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿など)ののし・熨斗袋…のし3
[4]御中元、御歳暮、お見舞い、快気祝、新築祝い、開店祝い、栄転祝いなどののし・熨斗袋…このページ
[5]通夜、葬式、葬儀、四十九日、一周忌、初盆、法事その他香典ののし・熨斗袋…のし5
お見舞い状,お見舞いの手紙
花を贈る
お祝い
お返し
お礼状
定年退職祝い
謝礼,心付け
のし袋について 
●のし袋には、水引きが蝶結びになっているタイプと、固く結んだ結び切りという2つの種類があります。この2種類ののし袋は使用するシーンによって使い分けます。
「蝶結び」は結び直しがしやすいことから、何度も繰り返して良いお祝い事などに使う、と覚えましょう。「結び切り」は一度結んだらほどけないことから、一度だけで良い事に用います。

新築祝い

ポイント表書き・のし・水引のし表書き例
●新築披露の当日にはお祝いは持参しない。
 間に合うように送るか、新築のお披露目の後で家のイメージや内装インテリアに合うものを選んで贈っても良い。
 【新築祝いのページへ】
●お返しについて
招待してもてなしたら、お返し は不要。
そうでなければ、表書きを「新築内祝」として3分の1から半額位のお返しを。
白赤の蝶結びの水引をつける。
 【お祝いのページへ】

[書き方例]
祝御新築
  蝶結び

◎表書き
 御新築御祝・祝御新築・御祝・祝御落成など
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。
 

引越しの時、引越祝い

●新居を購入しての引越しなら、新築祝いの名目でお祝いを。
 単なる引っ越しなら、せんべつを贈る。
●お返しについて。
お返し は不要。引っ越し先からお礼状を。
●引越し先のご近所には、名刺がわりの品を。白赤の蝶結びの水引ののし紙をつけ、品名や名前を。
 【引越しのページへ】
◎表書き
 お餞別・おせんべつ・
 おはなむけなど。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。
 

開店・開業のお祝い

●オープン当日か、披露パーティーまでに贈る。できれば相手の希望の品物を聞くと良い。
【開店祝い・開業祝いのページへ】
●お返しについて
お返しは、パーティーに招待するか、「開店記念」の表書きで引出物や記念品を配る。
 【お祝いのページへ】 
◎表書き
 祝御開店・祝御開業・
 祈御発展など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。
のし袋について(つづき)

昇進祝い

ポイント表書き・のし・水引
●親戚や知人が昇進する場合はお祝いを贈る必要なし。
ただし、栄転するときにはせんべつを。
●社内の場合は周囲を気遣い、同僚なら仲間内でささやかに。
上司には、特に個人的なつきあいがなければ、グループでまとめて。 
◎表書き
 祝御昇進など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。
転勤
●お祝いをするのは、栄転の場合のみ。はっきりしない時は、餞別を贈る。
●お返しについて
お返しは必要なし。
●上司に対して、目下の者が個人でせんべつを贈るのは失礼。必ずグループでまとめて。
 【お祝いのページへ】 
◎表書き
 御餞別・祝御栄転など
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。
定年祝・退職祝

ポイント

表書き・のし・水引,のし表書き 例
●職場全員で送別会を開き、記念品か現金を贈る。
●贈る品物を選ぶときは、退職後の生活も考えて実用的な物を。
●お返しについて
お返しは不要。近況報告をかねて礼状を出す程度。
【定年退職の挨拶状へ】
 

[書き方例]
御祝
 蝶結び

◎表書き
 御礼・御祝など。 
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。

結婚記念日

●結婚の年数で呼び名が変わる
 1年め……紙婚式
 5年め……木婚式
 7年め……銅婚式
 10年め…錫婚式
 15年め…水晶婚式
 20年め…磁器婚式
 25年め…銀婚式
 30年め…真珠婚式
 35年め…さんご式
 40年め…ルビー婚式
 45年め…サファイア式
 50年め…金婚式
 55年め…エメラルド婚式
 60年め…ダイヤモンド婚式
 75年め…プラチナ婚式
●お返しは、記念品や
 パーティーの引出物で。
 【結婚記念日のページへ】

[書き方例]
祝金婚式
 蝶結び

◎表書き
 祝金婚式・金婚式御祝など。(結婚後の年数で名称を変える)
 
◎のし
 つける
◎水引
 白赤または金銀の蝶結びを。
お見舞いののし 

病気見舞い

ポイント表書き・のし・水引
●入院直後のお見舞いは避け、回復に向かい始めた頃に。
●長居しないように心掛ける。
●多人数での見舞いや子供連れも非常識。
●祝儀袋に抵抗があれば、白い封筒でも良い。くれぐれも、不祝儀袋は用いないこと。
 【お見舞いのページへ】 

[書き方例]
御見舞
 結びきり

◎表書き
 御見舞・お見舞・御伺い・祈御全快など。
◎のし
 つける。病気を「のばす」と受け取る人もおり、つけない場合も。
◎水引
 白赤の結びきりを。

快気祝い

●一般的に、お見舞いの額の3分の1程度の品物でお返しをする。
●退院・床上げ・復帰から10日以内位を目安にする。
●石鹸や砂糖、お菓子など、後に残らない物を贈ることが多い。
 【快気祝のページへ】

[書き方例]
快気祝
結びきり

◎表書き
 快気祝・快気内祝など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の結びきりを。
 

陣中見舞い

●選挙事務所なら開設初日、スポーツなどの合宿なら、試合前日や当日よりも、少し前などに。
●選挙事務所に現金や酒類は厳禁。
 【お見舞いのページへ】
 
◎表書き
 陣中御見舞・祈念必勝・
 祈御健闘・祈御当選など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。

楽屋見舞い

ポイント表書き・のし・水引
●入場券を購入した場合、現金を包む必要はない。
●受付に名前を言って、花やお菓子を渡してもらっても良い
 【お見舞いのページへ】
◎表書き
 楽屋御見舞など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。

災害見舞い

●近くならすぐにかけつける。
●現金なら、やや落ち着いてからにする。
 品物なら早めに。古着などは避け新品を贈るようにする
●火事の場合、
火元であったら
 「火災御見舞」、
類焼による被害なら
 「類焼御見舞」
のように書き分けることもある。

[書き方例]
火災御見舞

◎表書き
 御見舞・火災御見舞など。
◎のし
 つけない
◎水引
 かけない

 贈答とのし

 
この項では、下記のような暮らしの中のおつきあいの贈答品に用いられるののし、熨斗袋についてご説明しています。
【お年始回りの のし】
【お年玉の のし】
【お中元の のし】
【お歳暮の のし】
【このページ「お祝い、お見舞い。贈答ののし」のINDEXに戻る】

贈り物・贈答用に用いられるのし

お年始まわり

ポイント 

表書き・のし・水引、のしの書き方例

●年賀の品は手みやげ程度。
元日は避け、なるべく三が日の間に
●長居はマナー違反。なるべく玄
 関先で済ませるように。
 

御年賀
 蝶結び

◎表書き
 御年賀・賀正など。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。

お年玉をあげるとき

●基本的には、親戚や親しい間柄の人の子供にだけあげる。
●目上から目下にあげるものなので上司などの子供にあげるのは失礼とされているが図書券などであれば年賀として渡しても。
 【お年玉のページへ】 
◎表書き
 お年玉・おめでとうなど。
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の蝶結びを。

お中元

ポイント 

表書き・のし・水引、のしの書き方例

●お中元の時期
  7月1日から15日の間に届くように手配する。本来は持参するのが正式なマナーだが、配送してもらう場合は送り状を出す。
 【挨拶状のページへ】
●お返しはしない。お中元のやりとりをしていない人から届いたら、お礼状を書いて別の機会に
 【贈り物のページへ】
 【礼状のページへ】 

御中元
  蝶結び

◎お中元の時期
 お中元を贈る時期は地方によって異なります。関東地区を中心として、平均的な時期は7月の上旬から15日くらいまで。関西地区では7月上旬から8月15日くらいまでです。相手の方のお住まいのエリアが上記のいずれにも属さない場合は、7月15日くらいまでにお送りすれば失敗はありません。
 【お中元の時期はいつからいつまで>>】
◎表書き
 御中元・お中元。もし7月15日を過ぎてしまったら暑中御見舞・暑中御伺いなど。【お中元のマナーへ】
◎のし
 つける。魚や肉など生ぐさものにはつけない。
◎水引
 白赤の蝶結びを。

 短冊のし
御中元
お中元のしの位置

短冊のし…デパートなどでは簡易包装化(省資源化)の一環として短冊タイプののしを使うこともあります。
お中元のしとして短冊のしを使う場合の位置は、正面の右上に貼るようにします(右図参照)。
なお、 包装紙はこの上から掛けます。

お歳暮

●12月に入ってから、20日位までに贈る。本来は持参するのが正しいが、配送してもらう場合は送り状を出す。
【挨拶状のページへ】
●お中元と同じくお返しは不要。
お歳暮のおつき合いのない人から届いたら、お礼状を書いて別の機会に。
【贈り物のページへ】
【礼状のページへ】

御歳暮

◎表書き
 御歳暮・お歳暮
◎のし
 つける。魚や肉など生ぐさものにはつけない。
◎水引
 白赤の蝶結びを。

短冊のし
御歳暮
お歳暮のし
の位置

短冊のし…デパートなどでは簡易包装化(省資源化)の一環として短冊タイプののしを使うこともあります。
お歳暮のしとして短冊のしを使う場合の位置は、正面の右上に貼るようにします(右図参照)。
なお、 包装紙はこの上から掛けます。
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。 ★当日配達もOK!
【表紙のページに戻る】