面接服装》就活・転職・アルバイト・契約社員・派遣社員・男性女性・夏・冬

面接の服装のページ。面接試験では服装にも配慮しなくてはなりません。とりわけ就職や転職の面接試験ではある程度きちんとした服装をすることが望ましいとされています。初対面となる面接官に与える印象はとても大切なのです。このページでは面接にふさわしい服装のマナーについてご説明いたします。 (なお、高校や大学の入学試験の際の面接では、中学や高校の制服があれば制服を着用します。)

■ 就職・転職の面接の服装

 採用面接・就職面接では、履歴書などの書類だけではわからない人柄や態度、服装などがその企業や団体の一員としてふさわしい人かどうか評価・判断されます。
ここでは、就職、転職の場合の面接試験にふさわしい服装についてご説明いたします。
[就職・転職の面接にふさわしい服装のポイント]
ビジネスシーンにふさわしい服装かどうか
その会社の社員にふさわしい服装かどうか
公務員らしい服装かどうか
社会人としてきちんとした身だしなみができているか
就職したいという意気込みが感じられる服装かどうか

1.就職・転職面接 男性の服装

基本となる服装
 ●スーツ、ワイシャツ、ネクタイ、革靴を基本にします。
●上着やズボンのしわをチェックし、きちんとアイロンまたはプレスをします。同じスーツを連続着用するとスーツの形がくずれやすいので、一日着用したらきちんと肩に丸みのあるハンガーにかけておきましょう。
ワイシャツ
 ●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとクリーニング(またはアイロンかけ)したものを着用しましょう。サイズをきちんと計り、身体に合ったものを身につけてください。
●無難なワイシャツの色は白です。ブルーは男らしさや精力的なイメージがありますが濃いブルーは面接試験にふさわしくありません。 またピンクはお洒落なイメージがありますがこれも職種によっては面接試験にはふさわしくないでしょう。顔色を明るく見せる方が好印象を与えるため、ダークなカラーシャツは控える方が良いようです。
  ストライプのシャツは若々しさと知的なイメージがありますが、派手で目立つストライプのシャツの着用は人によってはイメージを損なうおそれがあり、注意が必要です。派手なものは避け、控えめなものをおすすめします。
●ネクタイの中のカラーを1つ選び、シャツと合わせるとコーディネイトが簡単にできます。
ネクタイ
 ●ビジネスシーンにお薦めなのは、ストライプ、ドット(水玉)などです。
チェックや、全体に柄が規則的に配置されたものなども良いでしょう。
●ネクタイを結ぶときのコツは、ベルトのバックルがネクタイの先で隠れるくらいの長さをめやすにして結んでください。
靴・靴下
 ●ビジネスシーンでは、黒または茶色の靴を履きます。
●白いソックスはNGです。スーツの色、靴の色に合わせてダークカラー(グレー、紺、黒、茶系など)の靴下を履きます。 靴下は必ず靴の色と合わせてください。

スポンサードリンク

ポケットチーフ
 ●ここ数年、急にポケットチーフが普及してきました。ネクタイやシャツの色とコーディネイトするだけで簡単にお洒落が楽しめます。簡単なコーディネイトのコツとしては、その日のネクタイに使われているの色の中から一色を選んで、その色のポケットチーフを用いるのも良いでしょう。
●シャツが柄物のときは、ポケットチーフはできるだけ無地か、細かい目立たない柄のものにすれば失敗はありません。シャツが無地で、ノーネクタイであれば、ポケットチーフも柄モノで楽しむこともできます。
髪型、腕時計、ビジネスバッグ
 ●一般的に就活の際には男女共に金髪はNGです。清潔感のある髪型を心掛けてください。
●腕時計については、あまりカジュアルすぎるものは避けます。
●ビジネスバッグ、ショルダーバッグなどについても就職活動にふさわしいものを心掛けて下さい。書類を持参する場合に備え、A4サイズが収納できるものをおすすめします。
その他
クリエイティブな仕事の場合
 ●一般的にクリエイティブな仕事の場合には、服装の自由度が高い職場と言えます。とはいえ、他の人に不快感を与えない服装を心掛ける必要があります。自由の範囲は企業によって異なるので事前にリサーチするなど、良く考慮してください。いずれにしても基本的には面接試験ではジャケット着用をおすすめします。
●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとアイロンがけ(またはクリーニング)したものを着用しましょう。
髪型・ヒゲ
 ●男性のヒゲについては(職種によりますが)きれいに剃ります。いわゆるオフィスでの仕事、営業職、公務員をはじめ、一般的な仕事の場合には清潔感のある髪型で、髭をそって面接に臨んで下さい。金髪や無精髭はNGです。
●派手でない髪型や手入れの行き届いたヒゲであれば比較的自由が許される職種もあります。
但し、新卒の就活の場合にはあまりおすすめしません。基本的には髪型も髭も清潔感があることが不可欠です。
[転職の場合に、髪型が比較的自由であったり、良く手入れされたヒゲであれば許されることが比較的多い職種の例]
※上記は参考までにご紹介しています。会社の規模によっても異なります。必ずしも自由を保証するものではありませんのでご注意ください
出版関係、デザイン・広告関係、理美容系、飲食系(調理師を除く)など。
ただし金髪や無精髭はNGです。
冬の面接の服装、夏の面接の服装
 ●冬期の面接の場合、会場まではコートやマフラーを着用して行っても構いませんが、受付をする前に脱いで下さい。
●夏期の面接の場合でも、基本的にはジャケット着用をおすすめします。 どうしても暑い時には、ジャケットを持って行って受付前に着用して下さい。

スポンサードリンク

2.就職・転職面接 女性の服装

基本となる服
 ●スーツにブラウス(またはシャツ)、パンプスを基本にします。
●上着やズボン、スカートのしわをチェックし、きちんとアイロンまたはプレスをします。同じスーツを連続着用するとスーツの形がくずれやすいので、一日着用したらきちんと肩に丸みのあるハンガーにかけておきましょう。
●新卒の場合にはいわゆるリクルートスタイルが基本ですが、転職者の場合には、黒や紺のスーツにこだわることなく大人の女性らしいスーツスタイルで臨んで下さい。但し、基本的にはジャケット着用が望ましいでしょう。
事務系派遣社員の人、契約社員の人も、転職の場合の服装に準じます。
スーツ
 ●新卒の場合のスーツの色は、グレー、黒、紺が基本となります。
●転職の場合には基本となる紺、黒、グレー以外にも、(職種にもよりますが)比較的自由にカラーを選ぶことができます。
デザインがきちんとした形のスーツなら春夏にはベージュ、水色、白、秋冬なら茶、グレー、ワイン、黒といった季節感のあるカラーを選ぶのもおすすめです。※職種によりますので注意してください。
ブラウス、シャツ
 ●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとクリーニング(またはアイロンかけ)したものを着用しましょう。サイズをきちんと計り、身体に合ったものを身につけてください。
●新卒の場合、ブラウスやシャツの色は白、ブルー、ピンク、ベージュ、イエローなどが無難です。初々しさも大切な印象の一つですので、できれば派手なものは避け、控えめなものをおすすめします。
靴・靴下
 ●新卒の場合には、リクルートスーツに合わせて黒のパンプスなどを履きます。素足はNGです。ストッキングを着用します。
●転職の場合にも、服装の色に合わせたパンプスなどを履きます。サンダルやミュールはあまりふさわしくありません。歩いた時に靴音が響くものはあまり好ましくありません。オープントゥでなければ(つま先が見えないデザインなら)バックベルトはかろうじてOKでしょう。基本的に素足はNGです。ストッキングを着用します。
髪型、腕時計、ビジネスバッグ
 ●一般的に就活の際には男女共に金髪はNGです。控えめな髪の色、清潔感のある髪型を心掛けてください。
●腕時計については、あまりカジュアルすぎるものは避けます。ゴージャスすぎるものもNGです。
●ビジネスバッグ、ショルダーバッグなどについても就職活動にふさわしいものを心掛けて下さい。書類を持参する場合に備え、A4サイズが収納できるものをおすすめします。
メイクなど
 ●派手な化粧は避け、健康的な清楚なお化粧を心掛けて下さい。派手なマニキュアはNGです。付け爪も一般的にはあまり望ましくありません。
●大人の女性の場合、逆にノーメイクで面接にのぞむのもあまり望ましくないケースが多いでしょう。
その他
クリエイティブな仕事の場合
 ●一般的にクリエイティブな仕事の場合には、服装の自由度が高い職場と言えます。とはいえ、他の人に不快感を与えない服装を心掛ける必要があります。自由の範囲は企業によって異なるので事前にリサーチするなど、良く考慮してください。いずれにしても基本的には面接試験ではジャケット着用をおすすめします。
●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとアイロンがけ(またはクリーニング)したものを着用しましょう。
冬の面接、夏の面接
 ●冬期の面接の場合、会場まではコートやマフラーを着用して行っても構いませんが、受付をする前に脱いで下さい。
●夏期の面接の場合でも、基本的にはジャケット着用をおすすめします。 どうしても暑い時には、ジャケットを持って行って受付前に着用して下さい。

スポンサードリンク

■ アルバイト・バイト・パートの面接の服装

次に、アルバイト(バイト)・パートの面接の際の服装について考えてみましょう。
アルバイトやパートの場合には、比較的自由がききます。
[アルバイト(バイト)・パートの面接にふさわしい服装のポイント]
社会人としてきちんとした身だしなみができているか
就職したいという意気込みが感じられる服装かどうか
その仕事にふさわしい服装かどうか

1.バイト、パートの面接 男性の服装

基本となる服装
 ●スーツもしくはジャケット着用を基本にします。
ただし、例えば学生のアルバイトの場合やコンビニのバイトなどの場合には、襟付きのシャツ着用でもOKのこともあります。
●上着やズボンのしわをチェックし、きちんとアイロンまたはプレスをします。
●バイトの職種によっては、上着を着用しないでもOKの面 接があります。しかし、夏場であってもTシャツで面 接に臨むよりは襟付きのシャツ着用をおすすめします。 ズボンは清潔なものであれば比較的自由ですが、無地で、おさえた色調のものを履くようにしてください。穴のあいたデニムなどはNGです。
 派遣社員、契約社員の場合の面接も(職種によりますが)できるだけ清潔感のあるきちんとした服装で臨んで下さい。
●どちらの服装にするのか迷った場合には、硬めの服装で面 接に臨めば間違いはありません。
ワイシャツ
 ●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとクリーニング(またはアイロンかけ)したものを着用しましょう。サイズをきちんと計り、身体に合ったものを身につけてください。
●スーツの場合には無難なワイシャツの色は白です。ブルーは男らしさや精力的なイメージがありますが濃いブルーは面接試験にふさわしくありません。 またピンクはお洒落なイメージがありますがこれも職種によっては面接試験にはふさわしくないでしょう。顔色を明るく見せる方が好印象を与えるため、ダークなカラーシャツは控える方が良いようです。
  ストライプのシャツは若々しさと知的なイメージがありますが、派手で目立つストライプのシャツの着用は人によってはイメージを損なうおそれがあり、注意が必要です。派手なものは避け、控えめなものをおすすめします。
ネクタイ
 ●ネクタイの中のカラーを1つ選び、シャツと合わせるとコーディネイトが簡単にできます。 ビジネスシーンにお薦めなのは、ストライプ、ドット(水玉)などです。
チェックや、全体に柄が規則的に配置されたものなども良いでしょう。
●ネクタイを結ぶときのコツは、ベルトのバックルがネクタイの先で隠れるくらいの長さをめやすにして結んでください。
靴・靴下
 ●スーツの場合には、黒または茶色の革靴を履きます。
●スーツ着用でなくジャケット着用の場合にも、基本的には革靴またはそれに準じる靴を履くようにします。
●白いソックスはNGです。スーツの色、靴の色に合わせてダークカラー(グレー、紺、黒、茶系など)の靴下を履きます。靴下は必ず靴の色と合わせてください。
●学生のアルバイト(バイト)の場合、汚れていなければ革靴でなくても良いでしょう。スニーカー、スポーツシューズなどでも良いと思いますが、清潔感のあるもの、派手すぎないものを履くようにしてください。
●職種を問わず、サンダル履きはNGです。  
髪型、腕時計、ビジネスバッグ
 ●一般的に金髪はNGです。清潔感のある髪型を心掛けてください。
●腕時計については、あまりカジュアルすぎるものは避けます。
●ビジネスバッグ、ショルダーバッグなどについても就職活動にふさわしいものを心掛けて下さい。スーツを着用しない場合にはビジネスバッグでなくても構いませんが、書類を持参する場合に備え、A4サイズが収納できるものをおすすめします。

スポンサードリンク

その他 (バイト・パート 男性の服装)
服装が比較的自由になるバイト
 ●学生OKのバイト、コンビニのバイト、ファーストフード店のバイト、土木作業員などは、面接の際に上着なしでもOKのことがあります。夏場など暑い時期でも面接ではできれば襟のついたシャツを着用して面接に臨むことをおすすめします。
●一般的にクリエイティブな仕事の場合には、普通の事務系の仕事よりも服装の自由度が高い職場と言えます(とはいえ、他の人に不快感を与えない服装を心掛ける必要があります)。
自由の範囲は企業によって異なるので事前にリサーチするなど、良く考慮してください。いずれにしても基本的には面接試験ではジャケット着用をおすすめします。
●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとアイロンがけ(またはクリーニング)したものを着用しましょう。
●ズボンは比較的自由ですが穴の開いたデニムは不可です。無地の、おさえめの色調のズボンを選んでください。 バイトの職種によっては普通のデニムはOKです(但し清潔感のあるもののみ)。
●制服貸与のバイトの場合の面接でも(比較的自由な服装で臨むことができることが多いのですが)、Tシャツよりもできれば襟のついたシャツを着用して面接に臨むことをおすすめします。
髪型・ヒゲ
 ●男性のヒゲについては(職種によりますが)きれいに剃ります。いわゆるオフィスでの仕事をはじめ、一般的な仕事の場合には清潔感のある髪型で、髭をそって面接に臨んで下さい。金髪や無精髭はNGです。
●派手でない髪型や手入れの行き届いたヒゲであれば比較的自由が許される職種もあります。
[アルバイトの場合に、髪型が比較的自由であったり、良く手入れされたヒゲであれば許されることが比較的多い職種の例]
※参考までにご紹介します。会社の規模によっても異なります。必ずしも自由を保証するものではありませんのでご注意ください
出版関係、デザイン・広告関係、理美容系、飲食系(調理師を除く)など。
ただし金髪や無精髭はNGです。
冬の面接、夏の面接
 ●冬期の面接の場合、会場まではコートやマフラーを着用して行っても構いませんが、受付をする前に脱いで下さい。
●夏期の面接の場合でも、基本的にはジャケット着用をおすすめします。 どうしても暑い時には、持って行って受付前に着用して下さい。
但し、上述のように学生アルバイトや、コンビニのバイトなど、職種によっては上着を着用しなくても許されるバイトもあります。その場合でもTシャツなどよりも、襟付きのシャツを着用することをおすすめします。
また、タンクトップ(ランニング型のTシャツ)はNGです。

スポンサードリンク

2.バイト・パートの面接 女性

基本となる服装
 ●スーツ、パンプスを基本にします。黒や紺のスーツにこだわることなく大人の女性らしいスーツスタイルで臨んで下さい。スーツを着用しない場合でも、基本的にはジャケット着用が望ましいでしょう。
●きちんとアイロンまたはプレスをした清潔なものを着用します。
●バイトやパートの職種によっては、スーツ着用でなくてもOKの面接もあります。そうした場合にも肌の露出の多いものやカジュアルすぎる服装は避けるようにしてください。夏場の面接の場合、Tシャツやタンクトップよりも襟付きのものを着用するほうが望ましいでしょう。チュニックを着用する場合にも、極端に透けるものやカジュアルすぎるものはNGです。
クロップドパンツにサンダルやミュール履き、穴の開いたデニムなどはふさわしくありません。
靴・靴下
 ●服装に合わせた色のパンプスなどを履きます。サンダルやミュールはあまりふさわしくありません。歩いた時に靴音が響くものはあまり好ましくありません。オープントゥでなければ(つま先が見えないデザインなら)バックベルトはかろうじてOKでしょう。できるだけストッキングを着用します。
髪型、腕時計、ビジネスバッグ
 ●一般的に金髪はNGです。控えめな髪の色、清潔感のある髪型を心掛けてください。
●腕時計については、あまりカジュアルすぎるものは避けます。ゴージャスすぎるものもNGです。
●ビジネスバッグ、ショルダーバッグなどについても就職活動にふさわしいものを心掛けて下さい。書類を持参する場合に備え、A4サイズが収納できるものをおすすめします。
メイクなど
 ●派手な化粧は避け、健康的な清楚なお化粧を心掛けて下さい。派手なマニキュアはNGです。付け爪も一般的にはあまり望ましくありません。
●大人の女性の場合、ノーメイクで面接にのぞむのもあまり望ましくないケースが多いでしょう。

スポンサードリンク

その他 (バイト・パート 女性の服装)
服装が比較的自由になるバイト
 ●一般的にクリエイティブな仕事の場合には、服装の自由度が高い職場と言えます。とはいえ、他の人に不快感を与えない服装を心掛ける必要があります。自由の範囲は企業によって異なるので事前にリサーチするなど、良く考慮してください。いずれにしても基本的には面接試験ではジャケット着用をおすすめします。
●襟や袖口は清潔なものを。また、きちんとアイロンがけ(またはクリーニング)したものを着用しましょう。
●制服貸与のバイトの場合の面接でも、比較的自由な服装で臨むことができることが多いのですが、Tシャツよりもできれば襟のついたシャツやブラウスを着用して面接に臨むことをおすすめします。
冬の面接、夏の面接
 ●冬期の面接の場合、会場まではコートやマフラーを着用して行っても構いませんが、受付をする前に脱いで下さい。
ブーツの着用は、服装とコーディネイトされていたり派手なものでなければ(バイトの職種によりますが)許されるケースが多いようです。
●夏期の面接の場合でも、基本的にはジャケット着用をおすすめします。 どうしても暑い時には、ジャケットを持って行って受付前に着用して下さい。
但し、学生アルバイトや、コンビニのバイトなど、職種によっては上着を着用しなくても許されるバイトもあります。その場合でもTシャツなどよりも、襟付きのシャツやブラウスを着用することをおすすめします。
また、タンクトップ(ランニング型のTシャツ)は面接には不向きです。 チュニックを着用する場合には、肌の透け過ぎるものは避け、おとなしいものを。穴のあいたデニムなどはふさわしくありません。

■ 面接の服装とマナー(面接の日の服装)

 採用面接・就職面接では、その企業や団体の一員としてふさわしい人かどうかを判断されます。社会人としての基本的なマナーや服装も判断材料となります。
1.早めに到着し、鏡で髪型や服装のチェックをする
面接直前に服装を再チェックする。
・面接試験に際しては少し早めに到着するようにし、鏡で髪型の乱れや服装の乱れをチェックしましょう。特に夏場には、大量 の汗がひいてから面接をうけたいもの。
ほかにも、 雨天の際の湿気・強風などにより、髪型や服装が乱れていないかチェックしてください。
[直前に必ず再チェックしたいポイント]
・汗をふく
・ネクタイが弛んでいたらなおす。
・シャツのボタンがだらしなく開いていたら、適度にしめる。
・女性の場合には化粧くずれもチェックする。
・髪の乱れをととのえる。
・雨や泥などで靴が汚れていたらきれいにする。
[その他のチェックポイント]
・雨天時、足のふくらはぎの後ろ側に泥ハネがしていたらきれいにする。
・ストッキングが電線をしていたら履き替える。
 
2.面接会場に到着したときのマナー
必要となるのは訪問の際の常識的なマナー。
・冬場などの寒い季節には、コートを着用して面接会場に向かうことが多いと思いますが、コートは受付の前に脱ぎます。
・リクルートスーツに帽子を着用する人はあまりいないと思いますが、例えばアルバイトやパートの面接を受験する際、会場まで帽子を着用して来た人は、夏・冬を問わず受付前に帽子を取って下さい。
もちろん、面接の前に鏡の前で一旦髪の乱れをチェックすることもお忘れのないように。
会場に到着してすぐに受付で氏名を名乗ると、そのまま面接会場や面接控え室に案内されてしまうことも。
・入り口に受付のあるオフィスでは、受付で氏名と用件を名乗る前にトイレの鏡などで服装のチェックをしてから受付をし、そのまま面接に臨むのが理想です。しかし建物の設計やオフィスのレイアウト上、なかなかそうはいかないこともあります。
そんな時には落ち着いて、以下のように説明すれば、鏡の前で服装をチェックする時間をとることができます。基本は遅くとも15分前には到着することです。
本日10時からの面接試験のお約束で参りました佐藤と申します。
申し訳ございません。今こちらに到着したばかりなのですが、お約束の時刻までにはまだ少し余裕もございますし、できればトイレをお借りしてからもう一度こちらの受付に戻って参りたいのですが、お許しいただけますでしょうか?

ほぼ100%、どんな会社の受付でもOKが出ますし、近くのトイレの場所を笑顔で案内してくれることもあります。

スポンサードリンク

3.面接室に入る前に
ノックをする前にもう一度身だしなみをチェック。
・控え室から面接室に案内されたら、ノックをする前にもう一度服装に乱れがないかチェックをして入室します。
※控え室で待つ→ノックをして入室…などの
 採用面接の流れと、面接時のマナーについては、
 別ページ「面接のマナー」をご参照ください。
 「面接のマナー」>>>