忘年会の挨拶・スピーチ文例(簡単・面白い・笑い)と流れほか

忘年会の挨拶・スピーチ・お礼の言葉

忘年会の挨拶・スピーチのページ。年末になると会社や事業所などの職場、ゼミやサークルなどにおいて、同僚や気の合う仲間と・あるいは職場単位・会社単位もしくは取引先と一緒に、一方学校ではゼミや研究室での忘年会、更に同窓会を兼ねた忘年会などがあります。一年間の労をねぎらい親睦を深める宴会です。
このページでは忘年会の挨拶・スピーチ文例・例文(簡単、面白い・笑い)と、忘年会の流れ、挨拶をお願いする依頼文などをご紹介しています。
………「忘年会の挨拶・スピーチ」のページの内容………
1.忘年会の流れ(進行)
[1]忘年会の流れ・進行、
[2]忘年会で行われる挨拶・スピーチ
 ※挨拶の順番について
 ※挨拶をお願いする依頼文
2.忘年会での主な挨拶・スピーチ

(1)忘年会の挨拶文例1(忘年会の乾杯の音頭、乾杯前の一言の例)

(2)忘年会の挨拶文例2(忘年会の乾杯の音頭、乾杯前の一言の例)
(3)忘年会の挨拶文例3(忘年会の乾杯の音頭、乾杯前のひとこと)
(4)忘年会の挨拶文例4(忘年会の乾杯の音頭、乾杯前のひとこと)
(5)忘年会の挨拶文例5(簡単な乾杯の音頭、乾杯の挨拶)
(6)忘年会の挨拶文例6(忘年会の締めの挨拶)
(7)忘年会の挨拶文例7(忘年会の締めの挨拶)
(8)忘年会の挨拶文例8(忘年会の締めの挨拶)
(9)忘年会の挨拶文例9(忘年会の挨拶・新人・忘年会の幹事の挨拶)
(10)忘年会の挨拶文例10(忘年会の挨拶・取引先の挨拶)
(11)忘年会の挨拶文例11(忘年会の幹事)
(12)忘年会の挨拶文例12 (面白い文例)
[参考ページ]
・年末の挨拶メール>>>
・新年の挨拶メール>>>

1.忘年会の流れ・進行(忘年会とは?)

忘年会とは……職場などで、年末にその一年間の労をねぎらうために年末に行う宴会を忘年会と言います。
もともとは「年を忘れる」という文字が表わすとおり、その一年にあった苦労を忘れるための「年忘れの宴会」をさしています。
現代では忘年会は職場の慰労会や親睦会的な意味もあるほか、大学をはじめとする学校でゼミや研究室、サークルや研究会で行われたり、体育会、部活動やクラブ活動などで仲間うちで親睦会を兼ねて行われることもあります。

【1】[忘年会の流れ・進行]
1)開会宣言
2)乾杯の音頭、または簡単な挨拶など
3)食事・宴会・歓談・表彰・余興など
4)代表者の挨拶
5)閉会宣言

【2】[忘年会で行なわれる挨拶・スピーチ]
下記の番号の順序は、上記の「流れ」の順番と連動しています。
※幹事が司会者を兼ねる場合もあります。
忘年会の流れ・進行
1)開会宣言
ポイントやヒント司会の言葉の例
・司会者が開会を宣言します。

・大げさなものではなく、 開始の告知をします。
会場がざわついていたら、一同に注目してもらう役割を果たします。
それではこれより、株式会社サンプル商事◯◯部の忘年会をとり行ないます
あるいは、
それではこれより、株式会社サンプル商事の忘年会をはじめます
など。
2) 乾杯の音頭、または簡単な 挨拶など
ポイントやヒント司会の言葉の例
・冒頭に行われる挨拶と、乾杯の音頭は、同一人物が行う場合と、分ける場合があります。
一般的には 忘年会はくだけた形式が好まれるため、「まずは乾杯の音頭を」というパターンが多いようです。

・司会者が右記のように述べます

・出席者のうちで二番目くらいの立場にある方などが望ましい人選だと思われます。
まずはじめに、○○部の山本部長に乾杯の音頭をお願いしたいと思います。各自グラスのご用意をお願いします

あるいは
まずはじめに、◯◯部の山本部長より、ひとことご挨拶をいただきます
など。

★挨拶の順番参照 >>>
3) 食事・宴会・歓談・表彰など
ポイントやヒント司会の言葉の例
・忘年会には、余興が行われることもあります (余興は「無し」の場合もあります)。

・食事や歓談の時間ですが、少しお腹に食べ物がはいった頃に、例えば部門ごとの表彰や、ちょっとした余興をすることがあります。

[余興の例]
・ゲーム、カラオケ、ビンゴゲーム、演芸、マジック、職場対抗ゲームなど。
(・筆者の会社では、その年に会社・職場あてに頂いたお歳暮を忘年会の余興(ビンゴなどのゲーム)の賞品として利用していました。)
そろそろ皆さんのお腹も落ち着いた頃だと思います。このへんで、本年度の部門別の表彰に移りたいと思います。

あるいは、
大変お待たせいたしました。それではこれより恒例の年忘れゲーム大会に参りたいと思います。今年は例年よりも豪華な賞品を沢山取り揃えております。皆さん張り切ってご参加下さい」
など
忘年会の流れ・進行(つづき)
4)社長、部長、責任者の挨拶など
ポイントやヒント司会の言葉の例
・司会者が右記のように述べます

・出席者のうちで最も上の立場にある方などが望ましい人選だと思われます。

・宴会の区切りとして、「中締め」をすることがあります。
中締めには区切りとして「手締め」をすることが多々あります。手締めの音頭だけをお願いする場合は、最も上の立場の人でないことが多いと思います。
宴たけなわではございますが、この辺で佐藤社長から締めのご挨拶をお願いしたいと思います
など。
※ 挨拶の順番について
●ここで紹介する進行例では、
最初の挨拶(開会宣言)は軽く済ませて、最後に「社長もしくは出席者のうちで最も上の立場の人」に登場して頂き、一年を締めくくる挨拶をしていただく、という司会進行の提案をしています。

●職場によっては、忘年会の冒頭(乾杯の前)に「社長もしくは出席者のうちで最も上の立場の人」の挨拶の順番を持って来ることもあります。
挨拶の順番については、それぞれの職場の慣例および上司の指示に従って下さい。
★はみだし情報…新人が幹事や司会をすることも!
毎年の新入社員が幹事や司会をすることが伝統になっている会社や、新入社員たちがが余興(歌や演芸などの出し物)をする会社などもあります。新人の皆さんは先輩たちから情報入手をしておきましょう。

(ちなみに、筆者がいた会社では、課ごとに順番に持ち回りで幹事をしていました。例えば前年が一課が幹事なら今年は二課…といった具合です。
 司会やサポートをするスタッフはその年に入社した人や人事異動で赴任してきた人がメインになります。こうすることでより早く職場に溶け込むことができますね。
※ 挨拶をお願いする依頼文ついて
●いきなり指名されるのは嫌なものです。お願いする際の依頼文・文例を紹介します。

本来であれば直接相手に会ってお願いするのがマナーですが、依頼状を送ったり、(親しい相手であれば)電話やメールで依頼することもあります。
最後に「社長もしくは出席者のうちで最も上の立場の人」に登場して頂き、一年を締めくくる挨拶をしていただく、という形となります。

(↓この部分は挨拶文となります。↓
もし書面ではなくメールで依頼する場合、先方が社内の相手であれば「お疲れ様です」など、その職場でいつもメール文の冒頭に使われる挨拶文を用いることもあります。下記は取引先など社外の相手に書面で依頼する場合の例文です

(拝啓
 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、別途ご案内を差し上げましたとおり、◯月◯日には当◯◯会の忘年会を予定しております。つきましては突然のお願いで恐縮ではございますが、ぜひとも◯◯様に(来賓として)一言お言葉を頂戴したくお願い申し上げます。

おかげさまで今年は◯◯を達成し、社員の士気も非常に高くなっております。当日はいくつか余興も用意しており、日頃の忙しさを忘れ一年を締めくくる楽しい会にしたいと思っております。幹事として至らぬ点も多いと思いますが、ぜひともお力を頂きたくお願い申し上げます。

本来であれば拝眉の上お願いすべきところ、略儀ながら書中にてお願い申し上げます。

敬具 

※参考ページ「依頼の手紙・依頼状」>>>

2.忘年会の挨拶・スピーチについて

下記にご紹介するのは、忘年会の挨拶・スピーチの文例、例文です。
実際にお使いになる場合には、文章を自由にアレンジしてお使い下さい。
スピーチ原稿を考える際のポイントは以下のとおりです。
忘年会の挨拶・スピーチ、乾杯の音頭のポイント
ポイント補足説明
話が長くなり過ぎないようにする。特に乾杯の挨拶は短い方が良い。
 補足説明
●社長などの、その忘年会の主賓以外は、できれば2〜3分でまとめるのが望ましい。
上級者は盛り上げるために面白い言葉を盛り込みたい。ただし無理に笑いを取る必要はない。
 ●会場を和ませる目的で使うなら短い言葉でも、駄洒落でもOK。
例)
来年はウマ年ですので、今日は顔の長さで指名されたと思っています(※ここで口をあけて顔を長く見せると、なお楽しい)。来年もすべてウマくいく良い年でありますように。

●幹事や上司から笑いの取れる話をと言われたらスピーチで率直に打ち明けてもOK。
例)
実は幹事から“ぜひ笑いの取れる話を”と言われましたが、どうも性格上、面白い話は苦手なのでこのあと登場する若手の皆さんにお任せすることにし、ここは自分らしく行かせていただきます。(以下略)
など
忘年会ならではの内容を。
 ●ねぎらい、感謝、お礼、反省、褒誉(読み方=ほうよ)など、“一年をしめくくる忘年会だからこそ”、という内容を入れるのも良い。
それでは、忘年会の挨拶・スピーチ例をご紹介します。
乾杯の音頭、乾杯前の一言、忘年会の締めの挨拶、幹事の挨拶の文例も掲載します。
(1)忘年会の挨拶文例1(忘年会の乾杯の音頭の例、乾杯前の一言の例)
・今年一年を振り返って感想を簡単に述べる
・会の目的を述べる  
 みなさん、今年もお疲れ様でした。
 今年は年明けから原油高、原料高、国内消費不振など、当社にとって逆風といえる厳しい環境の中、全員が一丸となって本当に良くがんばってくれました。この逆風はもうしばらく続くと思いますが、今夜は仕事のことは忘れて、大いに飲んで食べて楽しんで日頃の疲れを癒して下さい。
 それでは乾杯の音頭を取らせて頂きます。今年一年の皆さんのご功労に敬意を表し、見本物産の更なる発展を祈念いたしまして、乾杯!
[その他の使える文例・例文]
  今夜は無礼講ですので、みなさん、大いに飲んで食べて楽しんで下さい。
(2)忘年会の挨拶文例2(忘年会の乾杯の音頭の例、乾杯前のひとことの例)
・今年一年を振り返って感想を簡単に述べる
・会の目的を述べる 
 みなさん、今年一年間、本当にお疲れ様でした。
新しい体制でスタートし、文字どおり手探りで突き進んだ大変な一年でしたが、皆さんがまいた種が来年には花を咲かせ、やがて着実に実を結んでいくものと思います。
せめて今日だけは、仕事のことをすべて忘れて、心ゆくまで楽しんで下さい。
 それでは、乾杯の音頭を取らせていただきますので、皆さんご唱和をお願いします。
「おつかれさまでした!」。乾杯!
[その他の使える文例・例文]
今夜は大いに飲んで食べて、英気を養ってください。
(3)忘年会の挨拶文例3(忘年会の乾杯の音頭の例、乾杯前のひとことの例)
・今年一年を振り返って感想を簡単に述べる
・会の目的を述べる
  みなさん、この一年間、本当にお疲れ様でした。
会社をとりまく環境はますます厳しくなり、現場を預かる私としても先頭に立って皆さんに厳しい要求をしてまいりました。この場を借りて感謝の意を表したいと思います。この一年、私についてきてくれてありがとう。
 これから先三年間は、会社にとっても、私たちの人生にとっても本当の意味で正念場となるはずです。どうか皆さん、今こそ心を一つにしてこの難局を乗り切っていきましょう。
 今日は、皆さんと心を合わせるための集い(つどい)だと心得ています。
日頃はなかなか言葉を交わす機会の少ない方にもご参集頂いております。今夜は大いに語り合いましょう。
 それでは乾杯の音頭を取らせていただきます。乾杯!
[その他の使える文例・例文]
・幹事から、今年はいろいろと趣向をこらした余興があると聞いて楽しみにしています。
(4)忘年会の挨拶文例4
(研究室・ゼミの忘年会の乾杯の音頭の例、乾杯前のひとことの例)
・今年一年を振り返って感想を簡単に述べる
・会の目的を述べる
みなさん、お疲れ様でした。
◯年生の皆さんはほぼ就職も決まり、試験が終わればあとは卒論だけですね。 中には正月返上で取り組む者もいると思いますが、せめて今夜はうまいものを食べて栄養をつけて帰って下さい。
それでは乾杯の音頭を取らせていただきます。
◯◯研究室の発展と、みなさんのご健勝を祈念いたしまして、 乾杯!
[その他の使える文例・例文]
・学生らしく。
 ハメをはずしすぎないようにお願いしたいと思います。

(5)忘年会の挨拶文例5

(簡単な乾杯の音頭の例、乾杯挨拶の例)

・今年一年を振り返って感想を簡単に述べる
・会の目的を述べる
みなさん、本日はお忙しい中、お集まり頂きましてありがとうございます。
今年も(残すところあとわずかとなりました。)本当にお疲れ様でした。
今日はこの一年の疲れを癒やし、新しい年に向けて英気を養っていただきたいと思います。
それでは乾杯の音頭を取らせていただきます。
◯◯◯◯の発展と、みなさんの健康を祈念いたしまして、 乾杯!
(6)忘年会の挨拶文例6(忘年会の締めの挨拶の文例)
・まずはねぎらいの言葉を述べます。 さらに激励の気持ちをこめて言葉を贈ります。
みなさん、一年間お疲れ様でした。
当社を取り巻く環境が未曽有の厳しさを増す中、社員のみなさんは本当に良くがんばってくれました。先ほどから皆さんの顔を見ながら、それぞれの笑顔の中に◯◯◯魂(社名)が着実に息づいていることを強く感じました。
「創意工夫、あきらめない、一致団結」の精神は、私自身も先輩たちから叩き込まれた不屈の精神です。今でも仕事を通 して人間として成長させてもらったと思っています。
 皆さんの力が誰一人欠けても、当社の将来像は思い描いてきたものとは違ったものになってしまうことでしょう。来年も経営環境はますます厳しさを増していくと思いますが、引き続き皆さんと力を合わせて目標を一つずつ達成していきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いします。
今年一年間の皆さんのご功労に敬意を表し、改めて株式会社◯◯◯の発展を祈念いたしまして、私の締めの挨拶とさせて頂きます。
皆さん本当にお疲れ様でした。
[その他の使える文例・例文]
・年明けには、また元気な顔で再会したいと思います。お疲れ様でした!
(7)忘年会の挨拶文例7(忘年会の締めの挨拶の文例)
・まずはねぎらいの言葉を述べます。 さらに激励の気持ちをこめて言葉を贈ります。
みなさん、一年間お疲れ様でした。
今年一年を振り返り、無事に予算を達成できたことを非常に嬉しく思います。
原材料高、取引先の倒産、金融情勢の悪化など、業界を取り巻く環境が非常に厳しい中、 こうして一人も欠けることなく新しい年を迎えることができるのは、皆さん一人一人がそれぞれの課題にきちんと取り組んできた結果 だと思っています。今回のことで私は我が社の底力に自信を得ると同時に、この体制でいけば◯◯◯◯も絶対に達成できると確信を持ちました。
年明けにはいよいよ◯◯◯システムの導入となります。これまで以上に皆さんのご協力が必要となりますが、気持ちを新たにしてがんばってゆきましょう。
 それでは、今年の締めくくりにあたり、◯◯◯株式会社の更なる発展を祈念いたしまして、手締めを行いたいと思います。 ご唱和をお願いします。
[その他の使える文例・例文]
・どうか、お正月はゆっくり休んで英気を養ってください。六日には元気な顔で再会しましょう。
お疲れさまでした。
(8)忘年会の挨拶文例8(忘年会の締めの挨拶の例文)
・まずはねぎらいの言葉をのべます。 さらに激励の気持ちをこめて言葉を贈ります。
みなさん、一年間お疲れ様でした。
今年一年を振り返り、ケガもなく、無事に目標を達成できたことを本当に嬉しく思います。
 今年は◯◯部が県大会で優勝、◯◯君が県大会で二位になるなど、輝かしい成績をおさめることができました。
晴れた日も雨の日も一日も欠かさず積み重ねてきた努力と練習の成果を、諸君が十分に発揮することができて、本当に良い一年だったと思います。
 これから冬休みに入るわけですが、まずはご両親に感謝の気持ちを述べること、そして正月には、各自新しい年の目標をきちんとたてること、この2つをぜひお願いしたいと思います。
 正月明けは四日から◯◯に向けた合宿が始まります。全員が笑顔で再会できるよう、楽しみにしています。
それでは。今年一年お疲れ様でした。 解散。
[その他の使える文例・例文]
・この、歴史と伝統ある◯◯部の名に恥じぬ よう、良くがんばってくれました。
(9)忘年会の挨拶文例9
    (新入社員の挨拶・新人の忘年会の挨拶・忘年会の幹事の挨拶)
幹事を想定しています。感謝の気持ちを中心に言葉をのべるようにします。
今年入社しました営業三課の山本です。幹事を代表してひとことご挨拶をさせていただきます。
 本日はお忙しい中をお集りいただきましてまことにありがとうございます。
振り返ってみると、この9ケ月はあっという間に過ぎてしまったように思います。すべてが初めてのことばかりで、仕事を覚えるのに必死でしたが、皆さんの温かいご指導のおかげで何とか無事に過ごせたことを嬉しく思います。本当にありがとうございました。
 今年は円高に苦しめられ、我々営業だけでなく製造部門も非常に苦戦した一方で、5月に発売した◯◯が発売◯◯ケ月で◯◯◯万ケースを達成するなど、明るい話題もありました。
晴れた日も雨の日も一日も欠かさず積み重ねてきた努力の成果 を、この場にいる全員で共有することがいま一番大切なことだと思います。
 今日は、この一年を振り返りながら皆さんと心を合わせるための集い(つどい)だと心得ています。日頃はなかなか言葉を交わす機会の少ない方にもご参集頂いております。今夜は大いに語り合い社内で親睦を深めて頂きたいと思います。
時間が許す限りごゆっくりお楽しみ下さい。
[その他の使える文例・例文]
・皆さんと同じ場所にいられることを、新人として、いま改めて感謝しています。
(10)取引先の忘年会での挨拶文例10
    (取引先の忘年会に招かれた場合の挨拶)
招待された場合を想定しています。感謝の気持ちを中心に言葉を述べるようにします。
 見本物産の山本と申します。本日はサンプル食品様の一年の締めくくりとなる大切なお席にお招き頂きまして有難うございます。
弊社がサンプル食品様にお付き合い頂くようになって、今年で30年になります。
 サンプル食品様の卓越した技術と商品開発力には常に驚きと尊敬の気持ちを持ちながら、私どもも自信と責任を持って拡販に取組んで参りました。社長をはじめ社員の皆様のお人柄や親しみやすい社風のおかげで今日までおつき合い頂き、本当に感謝いたしております。
 私どもも気持ちだけは十二分に持っているつもりですが、力不足の面 も多々ございます。なかでも今年はことのほか厳しい年でしたが、皆様のお力を頂き、こうして無事に一年を乗り切ることができました。この場をお借りし弊社を代表いたしまして改めて御礼申し上げます。本当に有難うございました(深く礼をする)。
 今日は日頃なかなかお目にかかれない皆様も御出席とのことですので、ふだん伺うことができないご意見などを頂戴しながら有意義な時間を過ごしたいと思っております。本日はお招きありがとうございました。どうぞ今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。
[その他の使える文例・例文]
  ・皆様のご健勝とサンプル食品様のご発展をお祈りいたしまして、ご挨拶とさせて頂きます。
(11)忘年会の挨拶文例11 (忘年会の幹事の挨拶)
幹事を想定しています。感謝の気持ちを中心に言葉を述べるようにします。

・宴会を途中で締めたいときに使われる常套句に
「宴たけなわではございますが」
「宴もたけなわではございますが」
という言葉があります。
宴もたけなわ=宴(うたげ)が真っ盛りであること。宴席が最も盛り上がっている状態であることをさします。たけなわは「酣」もしくは「闌」という字ですが、ひらがな表記が多いようです。
 宴たけなわではございますが、時間の都合もございますので、この辺でお開きとしたいと思います。 ◯◯部長、最後に乾杯の音頭をお願いします。
[◯◯部長の乾杯のあとで]
皆さん、盛大な拍手をお願いします。
本日はお忙しい中をお集りいただきましてまことにありがとうございました。
皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。
[その他の使える文例・例文]
  ・なお、二次会の段取りもつけておりますので、ご都合がつく方はこのあと当ホテルロビーにお集り下さい。
(12)忘年会の挨拶文例12 (面白い文例)
・ほんの少しでも笑いが取れると、雰囲気がぐっと盛り上がります。無理のない範囲で面白い話をしてみましょう。参加者の年代や興味に合ったテーマ設定をおすすめします。
みなさん、一年間お疲れ様でした。
今年一年を振り返り、身近な話題から一年を総括してみようと思います。

 今年は我が社も副業解禁ということで、うちの部からも「個人事業主」が何人か誕生しました。各メンバーに話を聞くと、副業をはじめたことによって逆に本業を違う角度から見られるようになり、元の仕事においてもプラスになったとのこと。

 かくいう私も40代後半。「負けてはいられない」と、まずは書店に足を運んだところ、同じ売場でバッタリと山本さん、田中さんの両名に会い、なんだお前もかと3人で居酒屋に直行(笑)。結局いつもより少し小遣いを使っただけで現在に至っております。

 年末年始はふだんよりも自由な時間が増えます。ふだんはトイレの中くらいしか自分を解き放つ時間がない不肖の身ですが、この、少しだけ余裕がある期間を利用して、自分がやりたいことを見つめ直してみたいと思っています。
 今日は忘年会ということで、一年の疲れをねぎらう会ですが、私は皆さんと大いに語り合える絶好の機会だと捉えています。ぜひ、皆さんの現状を聞かせて下さい。お互いに語り合って自分探しのヒントにしましょう。 以上で私の挨拶とさせて頂きます。
今年一年お疲れ様でした。