
フラダンスのページ。ハワイアンのウクレレの音色やゆるやかなリズムにのせて踊るフラダンス。
数年前から愛好者が増えているようです。なぜさまざまな年代の人にフラダンスが人気があるのでしょうか?このページではフラダンスの基本ステップと踊り方をご紹介します。
※なお、フラダンスしたときの消費カロリーがわかるページはこちら>>>
数年前から愛好者が増えているようです。なぜさまざまな年代の人にフラダンスが人気があるのでしょうか?このページではフラダンスの基本ステップと踊り方をご紹介します。
※なお、フラダンスしたときの消費カロリーがわかるページはこちら>>>
| このページの内容 |
|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ フラダンスってどんなダンス?(フラダンスの意味) | ||
| フラダンスという言葉は、和製語です。 踊りという意味のハワイ語【hula】+踊りという意味の英語【dance】によって作られた言葉です。 ハワイの民族舞踊として知られていますが、もともとは神に捧げる宗教的な儀式の中で、男性だけが踊っていたものです。 現在は女性によって踊られ、華やかなショーのイメージもありますが、フラダンスステップは手、腕、腰、足を常に動かし続けるため、健康にもダイエットにも良い、と注目されています。 ところで、フラダンスの動きには、ゆったりした動きのダンスと、映画フラガールで紹介されたような早いテンポで打楽器に合わせて腰を激しく動かすダンスがあります。 早いテンポのリズムに合わせて腰を激しく動かすのは、タヒチアンダンスというジャンルになります。ここで述べているゆったりした動きのフラダンスはハワイアンフラで、タヒチアンとは別の踊りです。 このページではこれからフラダンスの基礎を始めるという方のために初歩的な情報やフラのステップをご紹介しています。 ※なお、フラダンスの消費カロリーは別ページでご紹介しています>>> | ||
|
|
| |
スポンサードリンク
スポンサードリンク
■ フラダンスの音楽 | ||
| フラダンスのBGMに用いられるハワイの民謡はハワイアンです。ウクレレの音色やゆるやかなリズムの非常にゆったりとしたフラダンス音楽の中から、レッスンに使えそうな、有名なナンバーをご紹介します。 音楽を選ぶときに、ハワイアンを「聴く」のとフラを「踊る」とでは違った観点での選曲になると思います。下記は筆者の好みで選びましたが、他にもフラダンス基礎をこれから学ぶ皆さんのために、フラダンス専用にいろんなCDが出ています。音楽に合わせてゆっくりと身体を動かしてみましょう。もちろん音楽をかけるだけでもずいぶん癒された気分になりますよ。 ハワイアンミュージックのタイトルにはハワイ語のものが多くあります。言葉の意味を理解することも、振り付けの意味を理解するのと同様に初級フラダンスのコツです。 | ||
| ・Kaulilua | ||
| カウリルア | ||
| ・He U’i | ||
| へ・ウィ KONISHIKIさんが選曲したオムニバスCDにもこの曲が入っています。また、ハワイアンダンスを集めたCDにも入っています。 | ||
| ・Kananaka | ||
| カナナカ |
|
|
| |
■ フラダンスのパウスカート | ||
| フラダンスの衣装として知られるスカートは、パウスカートと呼ばれます。これもフラダンス【HULA+DANCE】という言葉と同じように、スカートという意味のハワイ語【pau】+スカートという意味の英語【skirt】によって作られた言葉です。 ウエストのたっぷりのギャザーが、腰の美しい動きを強調します。 ハワイの花や伝統的な模様をモチーフにしたカラフルな布地(綿や麻など)を使い、ギャザーをたっぷり寄せて作られたスカートです。意外にも作り方はシンプルで、まっすぐな布を縫い、ウエストにゴムを入れた形が原形です。 | ||
スポンサードリンク


