封筒の書き方》宛名の書き方についてわかりやすく説明(2)

このページでは封筒の宛名の書き方について説明をしています。
通常、宛名には氏名のあとに「様」をつけますが、会社あての場合や部署あての場合には、最後に御中をつけます。
また、役職や肩書きのある人に手紙を出す時の宛名書きは、「役職名 ◯◯◯◯様(例:課長 見本一朗様)」と書きます。
下記に、個人宛、会社宛、肩書きのある相手宛などのそれぞれについて具体的に例をあげてご説明します。また封筒のサイズや郵送の際の料金(切手代)や就活の際の封筒の書き方についてもご紹介します。
………「封筒の書き方・封筒の表書き」のページの内容………
1. 封筒の書き方(和封筒の宛名の書き方・住所、裏面の書き方) 前のページ
2. 封筒の書き方(洋封筒のあて名の書き方・住所、横書きの場合) 前のページ
3. ビジネスの場合の封筒のあて名の書き方(ビジネスの宛名書き)
   (御中の使い方)
4. 封筒のサイズ
5. 履歴書の封筒の書き方(就活・就職活動)
6. 宛名の書き方(様、御中、などの使い方
   (個人あて、夫婦あて、先生あてなど)
[参考ページ]
※お礼の手紙 先生へ(合格・内定報告、先生の異動・退職ほか)>>>
※お礼の手紙 ビジネス(視察、新規契約、異動・退職の際のお礼ほか)>>>
※お礼の手紙 ビジネス(お客様、社内、取引先)お買い上げお礼ほか>>>
※別ページ…お金の入れ方・お祝いご祝儀のお金を入れる時>>>
※別ページ…お金の入れ方・お悔やみ不祝儀のお金を入れる時>>>

3,ビジネスの場合の封筒のあて名書き(御中の使い方)

通常、宛名には氏名のあとに「様」をつけますが、会社あての場合や部署あての場合には、最後に御中をつけます。
また、役職や肩書きのある人に手紙を出す時の宛名書きは、「役職名 ◯◯◯◯様」と書きます。
下記に、封筒の宛名書きのビジネスマナーについて実際に例をあげてご説明しています。
会社あての場合やビジネスでの宛名の書き方
説明宛名の書き方見本
1.会社あて

・先方の会社名の下に「御中」をつけます。
・本来は株式会社は(株)と省略せず、株式会社と書くのが正式です。しかし社名が長い場合、宛名をたてに書いた時にどうしてもスペースに入らない時には、会社の名前を二行にわけるよりも、株式会社を(株)というように省略します。
2. 担当部署あて(部、課、係、担当あて)

・先方の部署名の下に「御中」をつけます
・社名の下に無理に部署名を書かずに、社名のみを書いたあと、改行して部署名を書いても構いません。
1.◯正しい書き方例….株式会社見本商事 営業部御中
2.×謝った書き方例….株式会社見本商事御中 営業部御中
会社あての場合やビジネスでの宛名の書き方(つづき)
説明宛名の書き方見本
3.肩書き・役職のある相手あて
・まずは会社名、部署名を書きます。
つぎに行を変えて、役職→氏名→様の順に書きます。
・先生、社長、はそれだけで肩書きとなるため、例2のように肩書きに続けて様をつけるのは誤りです。
1.◯の例….社長 見本一郎様
2.×の例….見本一郎 社長様
・右上は肩書きや役職のある相手への宛名の書き方です。
・会社名と部署名は一行におさまらなければ改行しても構いません。
・先生あての場合は、「◯◯◯◯先生」で良いでしょう。教授、准教授などにあてる場合は、肩書きを先に書きます。
なお、先生あての宛名の書き方はこのページの下の方でも紹介しています>>>
1.◯の例….見本次郎 先生 
2.◯の例….教授 見本次郎 様
3.×の例….見本次郎 先生
4.担当者あて

<

・まずは会社名、部署名を書きます。
次に行を変えて氏名→様の順に書きます。
・会社名と部署名は、一行におさまらない場合には、キリの良いところで改行しても構いません。
・会社名+御中と、氏名+様を、重複して使用するのは誤りです。
1.◯の例….営業部 ◯◯◯◯様
2.×の例….営業部御中 ◯◯◯◯様
3.×の例….◯◯株式会社御中 ◯◯◯◯様

4,封筒のサイズ

封筒には、いろいろなサイズがあります。
ビジネスで一番良く用いられるのは長3というサイズの封筒です。B5よりもひとまわり大きいA4サイズを3つ折りにした大きさで、セロ窓付き封筒に良く使われている封筒です。
身近なところでは、ダイレクトメールや電話料金の請求書などが郵送される時に使われているサイズです。
封筒サイズと、中に入れる用紙のサイズのめやす
説明封筒のサイズと使用例

長形4号風等
※郵便料金(切手)H26.4.1〜
25gまで82円。
50gまで92円。
50gを超えたら定形外となり、100gまで140円

●長4
[長形4号]
・昔からある二重封筒は、長形4号です
定形郵便物として郵送が可能です。
・二重封筒は不祝儀には用いません。
「不幸が重なる」 として、避けるのがマナーです。

長形3号風等
※郵便料金(切手)
25gまで80円。50gまで90円。
50gを超えたら定形外となり、100gまで140円

●長3
[長形3号]
A4を三つ折りにしたサイズが長形3号です。
定形郵便物となります。
●角2
[角形2号]
A4用紙がそのまま入 るサイズです
定形外郵便物となります。
角形2号
封筒のサイズ=240×332(単位 :mm)
・A4用紙を折り畳まずに入れることができます。
・A4用紙をクリアファイルに入れた状態で、そのまま封筒に入ります。
※郵便料金
50gまで120円。
100gまで140円

5,履歴書を送る時の封筒の書き方(就活・就職活動)

履歴書を書き終えたら、内容に誤りはないか、書き間違えや誤字は無いかをチェックします。もし、ミスをみつけた場合は新しい履歴書用紙に書きなおします。
1. 就活に使う封筒
履歴書を郵送する場合の封筒の大きさは、できるだけ中に入れる書類を折りたたまずに入れることができるサイズのものを選びます。
但し、学生の場合で、職務経歴書が無い場合は、長形封筒(定型封筒)でも良いでしょう。
職務経歴書を送る場合には、職務経歴書をA4で作成する場合が多いので、角形2号などをおすすめします。クリアファイルにはさんでそのまま入れることができる大きさです。
名称大きさのめやすサイズ
長形封筒 長形4号[定型]
        B5三ツ折りの大きさ90×205mm

履歴書と一緒に市販されている「履歴書の封筒」の
サイズは長形4号です。
長形封筒 長形3号[定型]A4三ツ折りの大きさ120×235mm
角形封筒 角形3号[定型外]B5の書類が折らずに入る大きさ216×277mm
角形封筒 角形2号[定型外]A4の書類が折らずに入る大きさ240×332mm
2. 封筒の宛名書き
1)社名は省略せずに正式名称を書きます。株式会社も(株)ではなく、4文字で書きましょう。
2)採用担当者の名前がわかる場合は、◯◯部 ◯◯様と書きます。
 採用担当者の名前がわからない場合は、採用ご担当様、あるいは、採用ご担当者様 と書きます。
  • まずは会社名、部署名を書きます。
  • 次に行を変えて氏名→
  • 会社名と部署名が一行におさまらない場合には、キリの良いところで改行しても構いません。
  • 会社名+御中と、氏名+様を、重複して使用するのは誤りです。
宛名の書き方のビジネスマナー
例1.◯□□株式会社 人事部 □□□□様 
例2.×□□株式会社 人事部御中 □□□□様御中と様を重複して使用するのは誤り
例3.×□□株式会社御中 □□□□様御中と様を重複して使用するのは誤り
例4.◯□□株式会社 採用ご担当様 
例5.×□□株式会社御中 採用ご担当様御中と様を重複して使用するのは誤り
3)表面の左の端、やや下のほうに、赤いペンまたは赤いボールペンで、履歴書在中、あるいは、応募書類在中、と書きます。
(「在中」=ざいちゅう。中に入っていますという意味。◯◯が封筒の中に入っていることを示します。)

[例1]     [例2]

4)裏面に自分の住所、氏名を書きます。
住所はセンターラインの右側に、氏名は左側に書くのが正式なマナーとされています(例1参照)。
しかし、最近では左側に住所氏名を両方とも書く例も増えているようです(例2参照)。
3. 書類を封筒に入れる
1)すべての書類をクリップで留めます。  送り状、履歴書、職務経歴書の順に重ねて、クリップで留めます。ハローワークの紹介状がある場合は、送り状の下に入れます。丁寧にする場合は、クリアファイルなどにはさむとさらに良いと思います。
※ビジネスマナーとヒント……受け取り手が書類を管理しやすくするために、できるだけホチキスは用いない方が良いでしょう。
2)デザイナー関係の仕事の場合、作品の同封を求められる場合があります。作品は折れ曲がらないように、台紙やファイルにはさんで封筒に入れます
4. なるべく早めに送付する
企業の求人情報は、締切が明記されていない場合がほとんどですが、締切が明記されている場合でも、一日も早く送付します。
せっかく応募したのに、「すでに他の方の採用が決まりました」と断られてしまうことのないよう、場合によっては速達郵便などを利用し、少しでも早く送りましょう。
▲PAGE TOP

6,宛名の書き方(様、御中などの使い方、使い分け)

宛名を書く場合には、「見本一郎様」のように相手の氏名の下に「様」をつけるのが一般的ですが、会社あての場合や、担当部署名あての場合には御中を使います。
下記に、個人あて、先生あて、子どもあての例をご紹介します。
★会社あての場合は上述>>>
A. 個人あての場合 (または私人あて)
※私人=公的な地位や立場を離れた一個人)
説明

1.
個人
あて
2.
ご夫妻あて
3.
ご家族
あて

1.個人あて……基本的には相手の氏名の下に「様」をつけます。
2. 御夫妻あて……ご主人の名前を右に書き、左に奥様の名前または、「奥様」「御奥様」などと書きます。
「様」を1つしか書かないのはNGです。
B. 学校・先生あての場合
説明

4.役職・肩書きの
ある相手あて
5.一般の先生

4. 役職・肩書きのある相手あて……まずは学校名を書きます。つぎに行を変えて、役職→氏名→様の順に書きます。
◯ 校長 □□□□様
× □□□□ 校長様
× □□□□ 校長殿
5.一般の先生あて……まずは学校名、クラス名を書きます。次に行を変えて氏名→先生の順に書きます。「様」を使わずに「先生」と書くのがポイント。
C. 子どもあての場合
説明

 

6.子どもあて

6. 子どもあての場合……小さなお子さんあてにハガキを送る場合には、左のように保護者の名前に並記する書き方をおすすめします。
小学校に入るくらいの年齢になったら、大人あての場合と同様にご本人の名前を中央に書きます。
1. 封筒の書き方(和封筒の宛名の書き方・住所、裏面の書き方) 前のページ
2. 封筒の書き方(洋封筒のあて名の書き方・住所、横書きの場合) 前のページ
【ビジネスマナーと基礎知識 表紙のページに戻る】