入園祝い電報》お祝い祝電・入園祝・幼稚園保育園・合格祝・メッセージ文例

入園のお祝い電報・入園祝いの祝電のページ。ここでは、幼稚園、保育園の入園祝いに送る祝電・お祝い電報の文例を、ポイントを交えて紹介しています。入園式を控えた頃に祖父母が孫にあてて送るもの、おじ・おばが甥・姪などにあてて送るものをはじめ、教育委員会や市区町村などの公的な立場から入園式の日に園児たちにあてたもの、幼稚園や保育園あてに送るものなどの例文をご紹介します。
……入園祝いの祝電・入園式のお祝い電報のページの内容……
1.入園祝いの祝電・入園式のお祝い電報とは
2.入園祝いの祝電・お祝い電報についてのワンポイント
3.入園祝いの祝電・入園式のお祝い電報の文例、例文、例

1.入園祝いの祝電・入園式のお祝い電報とは

●入園祝いの祝電は、大きく以下の2つに分けることができます。
家族や友人(の子ども)、知人(の子ども)にあてて送るプライベートな祝電と、入園式の式典に披露されるように、幼稚園や保育園の入園式あてに送る祝電のように少し公的なものとに大別されます。
入園祝いの祝電・入園式のお祝い電報の例
入園祝いの祝電のタイプ入園祝いの祝電の宛先と送り主
1. 入園式の日に幼稚園や保育園あてに送る
 ●新入園児、入園する児童全体にあてた祝電です。
●入園式の式典の中で披露されることもあります。
●送り主は、入園式に出席していないPTA(保護者会代表)や、卒園児の父兄代表、市区町村長、教育委員会(教育委員長)などです。
2.入園する児童・園児あてに送る。
 ●入園する園児またはその保護者(両親)にあてた祝電です。家族や友人、知人にあてて送ります。
●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
●最近では大学までの一貫教育を行なう幼稚園への合格祝いとして送ることもあります。
このページでは、入園祝いの祝電の送り方と、それぞれ文例・例文をご紹介します。

2.入園祝いの祝電・お祝い電報についてのワンポイント

●入園を祝うお祝いの気持ちを一刻も早く伝えたいもの。
祝電・お祝い電報は手軽なお祝いとして人気です。
下記は NTTの例ですが、申し込みから2〜3時間で配達されます。
もし、8時〜19時までに申し込みをすると、当日の配達が可能です。
19時〜22時に受け付けたものは、翌朝8時以降の配達になります。
電報の受付時間と配達時間 NTT(西日本)の例
インターネットから申し込み
8:00
 19:00
   
すべての
電報を当日中に配達
申し込みは可能
配達は休止。翌日の午前8:00以降に配達
電話で申し込み
8:00
 19:00
 22:00
 6:00
 
すべての
電報を当日中に配達
電話申し込みの
夜間配達指定の緊急定文電報のみ配達可能
申し込みは可能
配達は休止。
電話申し込みの
夜間配達指定の緊急定文電報のみ配達可能
※ なお、19〜22時の配達、または朝6時〜8時の配達は、「夜間配達」を指定した場合に限られ、緊急用電報料367円および夜間配達料2,160円がかかります。文面も緊急用の定文電報に限られます。
電報を手配する場合のポイント
お祝い電報(祝電)をオーダーする前に以下のことをチェックしておきます。
1.配達日
2.送り先の住所、宛先
3.お祝いメッセージ文
4.台紙・風船やぬいぐるみ、花束などの付属品・プラスアルファなど。
1. 配達日
 ●入園式あてに送る場合には、できるだけ前日に届くように送ります。
●入園する本人またはその家族あてに送る場合には、入園式前後であればOKでしょう。
2. 送り先の住所 、宛先
 ●住所、送り先を確認しておきます。
●宛先について
幼稚園や保育園の入園式あてに祝電を送る場合には、幼稚園・保育園の名前に続き、「令和◯◯年度 新入園児の皆様」などとします。
●プライベートな祝電の場合には、園児の自宅あてに送ります。
3. 文章
 メッセージ文を用意しておくとスムーズに発注ができます。
文字数によって料金が異なります。(電報の料金のページへ
4. 台紙、付属品など
 ●電報の台紙を選べるサービスや、ぬいぐるみ、花束などを付けて一緒に届けるサービスもあります。
ぬいぐるみや花などについて要・不要を決めておきましょう。園児はぬいぐるみやバルーンをもらって喜ぶかもしれませんね。女の子向けだけでなく男の子向けのものもあります。
 
※入園祝いを贈る場合のマナーと、プレゼントのアイディアについては別ページでご紹介しています。>>【入園祝い】へ
 ▲PAGE TOP  △HOME

3.入園祝いの祝電・お祝い電報(文例集)
(書き方・文章・文例・例文・例・雛形・サンプル)

お祝い電報はアルバム等に保存しておくと、一生の記念になります。
電報の料金は、文字数料金+台紙=電報料金です。
文字数が多い程料金は高くなります。>> 料金のページへ
その1.
入園式の日に幼稚園・保育園あてに送る祝電の文例
●新入園児全体にあてた祝電です。
●入園式の中で披露されることもあります。
●送り主は、入園式に出席していないPTA(保護者会代表)、卒園・卒業した園児の保護者代表、市区町村長、教育委員会(教育委員長)などです。

令和◯◯年度新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。
保護者の皆様にも、心よりお祝いを申し上げます。

お子様たちが心身ともにお健やかに成長されますようお祈り申し上げます。

(86文字)
園児のみなさん、入園おめでとうございます。
先生の言うことを良く聞いて、お友達と仲良く、楽しく過ごしてください。
(55文字)
園児のみなさん、入園おめでとうございます。
◯◯幼稚園のご発展と、新入園児ならびにご臨席の皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(68文字)
園児の皆さん。ご入園おめでとうございます。
◯◯会を代表し、皆さんにお祝いの言葉を贈ります。
この幼稚園でお歌を沢山覚えて、お友だちをいっぱい作って元気に過ごしてください。
お健やかな成長をお祈り申し上げます。
(102文字)
園児のみなさん、入園おめでとうございます。
保護者の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。子供達はいろんなことをどんどん吸収します。ここでの2年間の成長はお父さん、お母さんをびっくりさせることでしょう。お子様達の健やかな成長と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
(128文字)
みなさん。にゅうえんおめでとう。
きょうは、みなさんと3つのおやくそくをしたいとおもいます。
1.せんせいやおとうさん、おかあさんのおはなしをよくききましょう。
2.なんでもたべて、じょうぶなからだをつくりましょう。
3.おともだちとなかよくすごしましょう。
せんせいたちも、おとうさんも、おかあさんもみなさんをおうえんしています。げんきいっぱい、たのしくすごしてください。
(漢字表記にすれば文字数が減ります)
電報のサービスを提供している事業者では、定型文を用意しています。作文が面倒な場合にはそうしたものを利用するのも良いでしょう。
また、料金体型も事業者によってさまざまです。文字数が増えるごとに加算されるタイプのほか、「台紙料金が電報料金で、文字数が300文字まで」といった業者もあります。
※参考>>祝電の料金のページへ
▲PAGE TOP  △HOME
電報の料金は、文字数料金+台紙=電報料金です。
文字数が多い程料金は高くなります。>> 料金のページへ
その2
入園する園児や、園児の両親、園児の家族あてに送る。
●入園する新入園児、あるいは園児の家族にあてた祝電です。
●送り主は、祖父母、親戚・親族、兄弟姉妹・などの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
◯◯ちゃん、にゅうえんおめでとう。
なんでもたべて、いっぱいあそんで、げんきにたのしくすごしてください。
(51文字)
◯◯ちゃんの入園おめでとうございます。
ご家族のお慶びもひとしおですね。
お子様の健やかな成長と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
(63文字)
このたびはお子様の合格(入園)まことにおめでとうございます。
お健やかな成長と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
55文字
◯◯◯ちゃん、にゅうえんおめでとう。
健やかな成長を祈ります。
30文字
◯◯◯ちゃん、にゅうえんおめでとう。
せんせいやおとうさん、おかあさんのいうことをよくきいて、
おともだちとなかよくげんきにすごしてください。
おじいちゃん、おばあちゃんより。
85文字

電報のサービスを提供している事業者ごとに料金体系はさまざまに設定されています。

上記では文字数を記載していますが、最近では「文字数◯◯◯文字まで」という形で最大文字数を設定し、その字数の範囲内であれば料金は一定とする事業者が多くなってきています。
また、書体(字体・フォント)を選べるものや、縦書き・横書きなどを指定できるものもあります。

※参考>>祝電の料金のページへ
▲PAGE TOP  △HOME
★まだ間に合う!
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。
当日配達もOK