入園祝い》幼稚園保育園・お返し・金額相場・プレゼント・内祝い・礼状・姪

入園祝いは、子どもの成長を祝うお祝いの一つです。幼稚園、保育園への入園は小さかったお子さんが親の手を離れて先生やお友達と時間を過ごす最初の体験となります。身内だけでお祝いするのが普通なので、とくに親しい場合以外は友人から贈る必要はありません。
入園祝いは、入園が決まったらなるべく早く、遅くとも入園式の2〜3週間前までに贈るようにます。

1.入園祝を贈る

幼稚園、保育園への入園はお子さんが親の手を離れて先生やお友だちと時間を過ごす最初の体験となります。最近は有名大学への一貫教育をする幼稚園(幼児教育機関)が注目されているようですが、入園祝いは子どもの成長を祝うお祝いの一つであり、一般的には身内だけでお祝いをするものなので、特に親しい人以外は友人から贈る必要はありません。
もし入園祝いを贈る場合には、入園が決まったら、なるべく早い時期に贈りたいものです。お祝いの贈り物を考える際は、幼稚園で必要になるものの他に、子どもの成長に合わせて必要となるものを贈るようにします。
 お祝いの品物を贈る場合は、先方の希望を聞くなどして同じものが重ならないように、気を付けます。
【このページのトップに戻る】
入園祝いを贈る

入園祝いを贈る時期

ポイント
●入園祝いを贈る時期…一般的には、入園式の 2〜3週間前くらいまでに贈ります。
但し、大学までの一貫教育を行なうような有名幼稚園では、合格発表が秋口に行なわれるケースも多くなってきています(入園式までにはだいぶ間がありますね)。入学試験、入園試験がある場合には、合格祝いという形で、なるべく早めにお祝いを贈るのも良いでしょう。

入園祝いの金額の相場とプレゼントのアイディア

ポイント
●入園祝金…現金を贈る場合の金額は3,000円〜10,000円位が中心となります(おつき合いの深さ、血縁の深さ、贈り主の年齢によって異なります)。
●品物を贈るときは、他の人からの贈り物と重なりやすい物は避けます。同じものを2つもらってしまうと、受け取った相手も困るものです。重ならないようにあらかじめ希望の品物を聞いてもよいでしょう。
●入園祝いの場合には、幼稚園や保育園で使うものの他に、これからの発育や成長に役立つものが喜ばれます。また入園式に着る洋服や靴、幼稚園指定の園服(指定服、制服)一式をプレゼントするのも良いでしょう。学習机は、小学校入学の際に贈ることが多いようです。
●現金をはじめ商品券や図書券、さらに文具券など、自由に使えるものも嬉しいようです。
●幼稚園入園祝いのヒント:
現金、商品券、クレヨン、靴、名前入り文具、文具券、図書券、靴、制服など
(※机、文具は小学校入学時の方が一般的です)
備考

蝶結び

●お祝いの品物を贈る場合も、祝儀袋に入れて現金を贈る場合も、のしをつけて、白赤の水引を蝶結 びにします。
お祝いののしの表書きは、
「入園御祝」
「祝御入園」
「御入園御祝」
「御祝」
「入園おめでとう」
など。
●内輪で入園のお祝いをする場合には、「家族みんなでお食事をした」「家族で旅行に行った(入園祝い旅行)」というご家庭もあるようです。
両プランとも、 おじいちゃん、おばあちゃん(祖父母)たちにも声をかけると喜ばれます。

2.入園祝いのお返し

 収入のない子供への贈り物ですから、本来お返しは必要ありません。どうしてもお返ししたいときは、「内祝」の表書きで、子供の名前で贈ります。
【このページのトップに戻る】

入園祝のお返しマナー

ポイント
●原則として子どものお祝いへのお返しは不要です。
●必ずお祝いをいただいた子供本人からお礼の言葉を伝えさせましょう。
電話で「ありがとう」を言わせるのも良いと思います。
その後、親からもお礼状を出します。
備考
●おつき合いの関係上、どうしてもお返しを贈りたい場合は、子供の名前で、のしをつけます。お返しの予算は、戴いたお祝いの半額から1/3程度を目安にします。時期はお祝いを頂戴してから1ヶ月以内。(この時期はなにかと忙しいのですが、やむをえず遅くなってしまった場合にも入園式から1ヶ月以内をめどにします。)
お返しをする場合の水引きは白赤の蝶結びのものを使用し、表書きは、上段が「内祝」、下段は子供の名前にします。
●子供からのお礼状として子どもが描いた絵を同封するのも良いでしょう。
(おじいちゃんの顔、おばあちゃんの顔、わたしの顔、ぼくの顔など。)

入園内祝い

●入園内祝いについて
 現代では「内祝」はお返しのことだと思われている方が多いのですが、本来「内祝い」は身内のお祝いの記念として親しい人たちに贈り物をすることをさします。
こうしたことからお子さんが健やかに無事に成長したお祝いの記念として、親しい人たちに「入園内祝」を配っても良いのです。
 一般的に内祝いには実用品や消えもの(お菓子など、食べてしまうと消えてなくなるもの)を贈ります。

3.入園祝いをいただいた礼状 例文

 入園祝いの場合、子どもがまだ小さいのでなかなか手紙を書くのは難しいものです。お礼の言葉は、例えば電話を使っても本人から直接伝えるのが原則ですが、子供がまだ小さい場合には、親からお礼状を出します。
  小学生以上になれば子どもにお礼の手紙を書かせるようにしましょう。
下記に文例をご紹介します。
【このページのトップに戻る】

入園祝いを頂いた場合の、お礼状文例(お礼の手紙例文)

ポイント
●お礼状は入園祝いをいただいたらなるべく早く出すこと
●まずは時候の挨拶
【時候の挨拶…挨拶状のページへ】
●お礼の気持ちを述べる
●本人の喜びの様子を伝える
●相手が友達の場合は堅苦しくなくてもよいので自分の言葉で。
●親バカぶりを出しすぎない。
●親の名前だけでなく子供の名前も忘れずに。
参考文
【甥、姪あてに入園祝いを頂いたお礼状の例】
 寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。
 このたびは俊行の入園祝に図書券を送って頂きましてありがとうございました。お二人のお心づかいに俊行も大喜びで、早速大好きな「どうぶつずかん」と「こんちゅうずかん」を買い求めさせていただきました。毎日のように眺めては嬉しそうに私たちに虫や動物の名前を説明してくれます。
 入園式を1カ月後に控え、本人だけでなく私たち夫婦までもはしゃいでいます。桜の咲く頃が今から楽しみです。
おにいさん、おねえさんへのお礼にと俊行が象の絵を描きましたので同封いたします。
 お盆にはぜひ遊びにいらして下さい。俊行も楽しみにしております。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。
お礼まで 
数則 
優子 
俊行 
【祖父母から入園祝いを頂いたお礼状の例】
 山の色、木々の枝先に春の気配を感じる頃となりました。
 このたびは沙彩の入園祝を頂きましてありがとうございました。いつも細やかなお心づかいを頂き、大変ありがたく、また、心強く感じております。
 入園式を控えて先日健康診断がありました。お名前は?という問いかけに元気に答えましたので、お医者様から「さあやちゃんはとても元気がいいですね」とおほめの言葉を頂きました。本人も沢山のお友だちに会えるからと今から幼稚園に行くのを楽しみにしております。
 入園式にはお二人から頂いたお祝いで用意した服を着せる予定です。写真ができましたらまた改めてお送りしますね。まずはお礼を申し上げたくお便りいたしました。
 季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。
お礼まで 
勝彦 
愛子 
沙彩 

4.入園祝い、入園お祝い金の相場

親戚の出産祝い、入学祝い、成人祝いや長寿祝い、どうしますか?
ここではお金に関する相場をご紹介します。
【 お祝い のページへ】【このページのトップに戻る】

お祝い金額の相場は

●もともと入園祝いを贈るのはごく親しい間柄(例えば、「おじ・おばから甥・姪へ」「祖父母から孫へ」といったケースが大半です。
お祝いを現金で贈る場合の相場は、3,000円〜10,000円くらいが中心となります。おつきあいの深さ、血縁の深さ、贈り主の年齢、社会的立場によって異なります。 
【冠婚葬祭表紙のページに戻る】