
時期をずらす場合には、一般的には後ろ倒しにするのはNGとされますが、早い 遅いにこだわらず遺族や参列者が揃って供養することが何よりも大切です。遺族で相談して日程を決めましょう。また、もし早めにずらす場合には一ヶ月前までの間を目安にします。
………「一周忌の時期」のページの内容……… |
---|
【表紙のページに戻る】 |
1.一周忌の時期は? |
2.一周忌 時期をずらす場合、後ろ倒しは?早める場合は? |
[参考ページ] |
※…一周忌法事法要の流れとマナー >>> |
※…一周忌の香典相場 >>> |
※…一周忌 香典返し >>> |
※…一周忌のお供え >>> |
※…一周忌 香典袋の書き方のページ >>> |
※…法事の礼状・法要礼状については「法事のページ」>>> |
※…挨拶は「法事・法要の挨拶、お礼の言葉」>>> |
※…一周忌法要のお布施 金額相場は? >>> |
※…一周忌お布施の渡し方>>> |
※…一周忌お布施は新札でもいいの?>>> |
※…一周忌 浄土真宗のお布施は>>> |
1.一周忌の時期は? |
亡くなってからちょうど一年めの命日を「一周忌」と呼びます。(亡くなった日と同月同日は「祥月命日(しょうつきめいにち)」と言います。 一周忌には、遺族、親族以外にも友人、知人などを招いて法要を行います。 |
一周忌の時期 |
---|
亡くなってからちょうど一年目、満一年めの同月同日に行うのが一周忌の法要です。 |
2.一周忌 法要の時期をずらす場合、 |
遺族や参列者の仕事や学校の都合に配慮して、一周忌法要の時期をずらすことがあります。そんなときの注意点を紹介します。 |
一周忌の時期をずらす場合 Q&A |
---|
(1)一周忌 法事の時期をずらしても良い? |
Q.そもそも、一周忌の法事・法要の時期をずらしても良いのでしょうか? A.答えはイエスです。最近では満一年目の命日が平日にあたる場合には、遺族や参列者の仕事や学校の都合に配慮して時期をずらし、命日よりも前の土日休日に行うケースが多くなっています。 |
(2)一周忌 後ろ倒しはアリ、ナシ? |
Q.一周忌の法要の時期は、後ろ倒しにしても良いのでしょうか? A.一般的には死者を待たせてはいけないとされ、「前倒しのみOK。後ろ倒しはNG」と言われます。 しかしどうしても命日より前に都合をつけるのが難しい…という場合には、遺族で相談して、後ろにずらすのも良いでしょう。一番大切なのは皆が揃って供養をすることです。 |
スポンサードリンク
(3)一周忌 時期を早める場合は? |
Q.一周忌 法要の時期を早める場合のめやすは? A.一周忌には亡くなって一年目のひとつの区切りであると考えると、あまり早すぎる法要もむしろNGです。めやすとしては、満一年目の祥月命日(同月同日)から一ヶ月前までの期間に行うようにしましょう。 |